【働き方】出勤が嫌なら出勤しない方法を考えて動き出そう←現状を変えるには行動のみです
こんにちは、たかひろです。
半年ほど、出勤なしで働いています。
フルリモートなので、割と快適です。
さて、先日下記のツイートをしました。
トレンドに「出勤やだー」…笑
僕もサラリーマン時代、毎日思っていました。僕はそんな毎日が嫌で、副業でブログをスタートしました。そこから、ブログで稼ぐ経験ができてフリーランスに。嫌と思っても動かなかったら現状は変わらないですよね。出勤が嫌なら出勤しない方法を考えて動くだけです。 pic.twitter.com/CUnIrac04T
— たかひろ.ビットコインブロガー (@takahiro_ow) May 25, 2022
僕もサラリーマン時代、毎日思っていました。僕はそんな毎日が嫌で、副業でブログをスタートしました。そこから、ブログで稼ぐ経験ができてフリーランスに。嫌と思っても動かなかったら現状は変わらないですよね。出勤が嫌なら出勤しない方法を考えて動くだけです。
ツイッターのトレンドに「出勤やだー」が入っていたので、上記のツイートをしました。
記事では、ツイートを深掘りします。
「出勤なし」の働き方を実現するのは、難しくないです。
出勤が嫌なのはなぜ?嫌な理由と向き合ってみる

まずは、出勤が嫌な理由を考えていきましょう。
なぜなら、嫌な理由を明確にできれば、どうしたら「嫌」をなくせるか、考えれるようになるので。
- 朝起きれない
- 嫌いな上司がいる
- キツいノルマがある
- 長時間労働
- パワハラ・モラハラがある
- 業務に興味がない
出勤が嫌な理由は、恐らくこのあたりかなと。
サラリーマン時代の僕も、出勤が嫌だった
今でこそフリーランスとして働いていて、出勤がなくなりましたが、僕もサラリーマン時代は毎日出勤が嫌でした。
毎朝起きるたびに、会社に行くのが嫌すぎて絶望していました。
特に日曜日の夜は、ぐっすり眠れた記憶がないです。
違和感を受け入れてはいけない
「嫌でも出勤しないといけない」と思う人が大勢かもですが、自分が違和感を感じるなら、その違和感とちゃんと向き合うべきかなと思います。
今の時代、一つの会社で勤め上げる働き方は終わっています。
働き方は自分で決めれますよ。
出勤が嫌なら出勤しない方法を考えよう

出勤が嫌な理由を明確にできたら、次は出勤しない方法を考えていきましょう。
「出勤しないにためにはどうすればいいか」が見えてくるので。
僕の場合は、出勤なしで1人で働ける仕事をピックアップしました。
出勤なしで1人で働ける仕事
- ブログ
- ユーチューブ
- 動画編集
- プログラマー
- ウェブライター
といった感じです。
僕は、クライアントワーク(お客さんがいる)じゃなく、資産になるブログをサラリーマン時代にスタートさせました。
今では、「出勤なし」の働き方を実現できています。
独立じゃなくてもいい
「出勤なしの仕事 = 独立」ではないです。
リモートワークが普通になっている会社は、
- ソフトバンク
- 富士通
- パナソニック
- 電通
- サイボウズ
あたりが有名です。
もっと詳しく知りたい人は、「リモートワーク企業事例リスト【業種や会社規模ごとに66社を一覧で紹介】」を参考にしてみてください。
今後こういった働き方は普及していくのかなと思います。
「出勤したくないけど独立は怖い」という人は、「転職 フルリモート」などで検索してみるといいですよ。
現状を変えるには行動のみです

出勤しない方法を考えたら、あとはそこに向かって行動していくだけです。
「調べて終わり」だと現状は変わらないです。
- 僕と同じようにブログなら、副業ブログから始めてみる
- 転職なら、転職サイトに登録して実際面接を受けてみる
といった感じです。
繰り返しますが、「メンドくさい」と後回しにしてしまうと、ずっと「嫌な出勤」を受け入れる人生になります。
無理やりにでも動いてみる
僕もブログを始める前は、「自分にはできない」と思っていました。
でも、嫌な出勤を40年続けていくと考えたら、絶望しかなかったので「ブログを始める」という行動を取りました。
必ずうまくいく保証はないですが、現状は変わります。
これが大事です。
動きたくない言い訳はいくらでもできちゃいます。
ぜひ、小さくでも動いてみてくださいね。
というわけで、今回は以上です。
「嫌」で終わらせず、行動して現状を変えていきましょう(^o^)/
なお、ブログを始めてみたい方は、下記記事で「ブログの始め方」をていねいに解説しているので、ぜひ見ながら手を動かしてみてくださいね!
最短10分で始められます。
【初心者向け】WordPressブログの開設方法を画像付き3ステップで解説!10分でできます – タカヒログ
WordPressでブログを書きたい人「WordPressでブログを始めたい。でも、1人で開設できるか不安…。