【働き方】「やりたい仕事=ラク」ではない話【フリーランスになった今感じていること】
こんにちは、たかひろです。
2021年10月末に会社を退職して、今はフリーランスとして活動しています。
さて、本日下記のツイートをしました。
「好きなことを仕事にする=ラク」ではないですね。僕は会社を辞めてから今日までブログを書き続けてきましたが、5ヶ月間ほど収入は0円でした。ぶっちゃけこの5ヶ月間は、ほぼ毎日絶望しながらブログを書いてました笑 やりたい仕事に挑戦するのは素敵ですが、同時にやり切る覚悟も必要かなと思います。
— たかひろ.ビットコインブロガー (@takahiro_ow) April 23, 2022
上記ツイートを深掘ります。
フリーランスになって半年が経とうとしている今、働き方について感じていることを綴っていきます。
「やりたい仕事=ラク」ではない話

結論、やりたい仕事につけてもラクではないです。
いくら好きな仕事といっても、お金を稼ぐにはそれなりの時間と努力は必要だから。
フリーランスになって、半年近く収入がなかった話
僕は会社員時代に副業でブログを始め、その後「ブログに全ての時間を充てたい」と思うようになり、会社を辞めました。
独立してからは、ほぼ毎日記事を書いていましたが、全く稼げなかったです。
収入が入ってこないのは、思っている以上にキツいです。
しかもブログは、「これをやれば必ず稼げる」といった正解がないから、希望が見えなくて毎日絶望してました。
やりたいことを仕事にするなら、やり抜く覚悟を持っておく
やりたいことがあるのは素敵です。
でも、それだけだと挫折するかもです。毎日壁にぶち当たるから。
僕の場合は、「ブログで稼ぐには時間がかかる」ということを理解していて、「1年間収益が出なくても仕方ない」と腹を括ったから、キツい時も続けられました。
「まぁ大丈夫でしょ」と思うかもですが、想像の50倍以上キツいです。
「好きを仕事にする」こと自体は僕も賛成ですが、中途半端な気持ちで始めるくらいなら始めないほうがいいです。
メンタルが整う習慣を持っておく
「これをしたらメンタルが整う」といった習慣を持っておくといいですよ。
苦しくなった時、リフレッシュできるので。
僕の場合だと、
- 温泉(サウナ)に行く
- 友人に会って、たわいのない話をする
- 散歩する
といった感じです。
難しく考える必要はなくて、「自分が心地いい」と思うことをやればOKです。
苦しいとき効果抜群なので、ぜひお試しあれ(笑)
苦しさを越えて、稼げるようになると半端なく嬉しい
5ヶ月間収益0でしたが、2022年3月末からブログ収益が少しづつ発生するようになってきました。
コインチェックのアフィリエイトようやく1件発生しました😭
2ヶ月間諦めず毎日記事を書き続けてきてよかった。この2ヶ月間何度も「もう無理なんじゃないか」と思いましたが、ブログの書き方を一から勉強し直したり、テーマを変えたり試行錯誤したあの時間はムダじゃなかった😭朝から泣きそうです…。笑 pic.twitter.com/DHuvNdaY69— たかひろ.ビットコインブロガー (@takahiro_ow) March 30, 2022
ちょっと、待って、、。またコインチェックの口座開設のアフィリエイトが発生してました。ちょっと怖いです(笑)しゅうへいさん@shupeiman さんのいいね効果かな?(昨日いいねもらいました)暗号資産ジャンルに変更したのもそうですが、成果が出てるのは間違いなく@furikoubot のおかげです😭 pic.twitter.com/zcNDk78CzK
— たかひろ.ビットコインブロガー (@takahiro_ow) April 22, 2022
上記の通りで、ありがたいことにブログで稼げてきてます。
特に1件目の収益が発生した時は、めちゃくちゃ嬉しかったです。
ツイートにも書いてますが、泣きそうでしたw
サラリーマンをしていた時は、こんな感情味わえませんでした。
「やりたい仕事で稼ぐ」はラクじゃないですが、その分稼げたときの喜びはひとしおです。
やりたい仕事につくと、後悔しない人生が待っている

やりたいことがあって、やり抜く覚悟があるなら、迷わずその道を進みましょう。
後悔しない人生を歩めます。
やりたいことを仕事にしたら、毎日が充実するようになった
僕は会社員のころ毎日嫌々仕事をしてましたが、独立してからは毎日が充実するようになりました。
覚悟を持って、自分のやりたいことを仕事にしたから。
実際ここ何ヶ月か休みなしで働いてますし、シンプルに今の働き方が好きだから休みたいと思わないです。
やりたいことを仕事にすると、苦しさも含めて人生を楽しめます。
小さな違和感と向き合う
- 決まった時間に出社したくない
- 会社での人間関係に消耗したくない
- やりたくない仕事に振り回されたくない
「社会人なら当たり前」かもですが、あなたが違和感を感じるなら、当たり前を疑うべきです。
「みんな我慢してるから」という理由で、自分の中にある違和感を認めてしまっては、人生灰色です。
自分の生活で、「嫌だ」と思うことは徹底的に排除しましょう。
やりたいことがないなら、行動すればいいだけ
「やりたいことなんてない」という方もいるかもですが、行動すればいいだけです。
色々なことに手を出して、初めて自分のやりたいことが見つかるので。
- ブログやSNSを始める
- プログラミングや動画編集を始める
- クラウドワークスに登録して、クライアントワークを始める
といった感じです。
なんでもいいです。とにかく色んなことに手を出しましょう。
やりたいことの見つけ方は、「【経験談】20代独身の僕が会社を辞めるまでにした5つのこと【会社を退職する覚悟ができました】」をどうぞ。
【経験談】20代独身の僕が会社を辞めるまでにした5つのこと【会社を退職する覚悟ができました】
こんにちは、たかひろです。 新卒で入社した会社を29歳で退職しました。現在はフリーランスとして、のんびり気まま
めんどくさいと思うかもですが、動かなかったらこの先もずっとそのままです。
自分の人生をよくするには、これくらいの努力は必要かなと思います。
というわけで、今回は以上です。
「やりたい仕事=ラク」ではないですが、覚悟を決めれば後悔しない人生を歩めますよ。
【経験談】脱サラしたら後悔するのか?上場企業を退職してフリーランスとして生きてる僕が解説 – タカヒログ
こんにちは、たかひろです。 2021年10月末に会社を退職しました。 現在はフリーランスとして活動しています。