【経験談】20代独身の僕が会社を辞めるまでにした5つのこと【会社を退職する覚悟ができました】
こんにちは、たかひろです。
新卒で入社した会社を29歳で退職しました。
さて、本日下記のツイートをしました。
僕は新卒で入った会社を6年半勤めたのち辞めました。僕が会社を辞めれたのは、会社員として働きながら色々行動したからだと思っています。自分が理想とする働き方を考えたり、ブログを書いたり。退職後のことを考えず会社を辞めるのは怖いですが、準備をしておけば会社を辞める覚悟が生まれます。
— たかひろ.btc (@takahiro_ow) April 2, 2022
「会社を辞めるなんて無理!」と思うかもしれないですが、在職中に色々動き出すと会社を退職する覚悟ができます。
記事では、僕が会社を辞めるまでにやったことを解説していきます。
20代独身の僕が会社を辞めるまでにした5つのこと

会社を辞めるまでにした5つのことは、次のとおりです。
- ①:自分の理想とする働き方を考える
- ②:期限を決める
- ③:退職後にやるべきことを決めておく
- ④:貯金する
- ⑤:辞めることを事前に周りに伝えておく
①:自分の理想とする働き方を考える
まず、自分はどんな働き方をしたいのか考え直しました。
僕の場合は、理想とする働き方をiPhoneのメモ帳に箇条書きで書き出しました。
- パソコン1台で仕事をする
- 人間関係に消耗したくない
- 自分の好きな場所で働く
- やりたくない仕事はやらない
あとはこの働き方を実現するには、どうすればいいか考えて行動しました。
いちいち考えるのが面倒くさいのはわかりますが、理想とする働き方を考えると、本来自分はどう働きたいのかが見えてきます。
周りに認められる働き方はやめる
僕は大学生の頃、周りに認められるための就職活動をしていました。
だから失敗しました。(適応障害になりました)
» 詳しい内容は「プロフィール」にまとめています。
周りに認められるための働き方は、苦しくなるだけです。
すると後悔しない人生が待っています。
②:期限を決める
僕は独立して「2年間」で月20万円稼げるようにならなかったら、再就職またはクライアントワークをすると決めました。
僕は「2年間」と期限を決めました。
2021年10月末に会社を辞めたので、タイムリミットは残り1年7ヶ月です。(現在の収入は月0円〜1万ほど)
稼げなかったらサラリーマンに戻るかフリーランスとしてクライアントワークを始めます。
就職はいつでもできる
正直就職はいつでもできるので、やりたいことがあるなら期限を決めて挑戦するといいかなと。
また、みんなと違う道を選ぶだけでレアな存在になります。
ちなみ僕は、ブログ収益1,000円の時に会社に退職の旨を伝えました…(笑)
③:退職後にやるべきことを決めておく
僕は在職中からブログを書いていて、退職後もやることが決まっていた(ブログを書く)ので、会社を辞めることができました。
退職後のビジョンがない状態で、会社を辞めるのはやめおいた方がいいですね。
もし今、退職後にやるべきことが決まってない場合、副業を始める or やるべきことを明確にしましょう。
動くのが大変なのはめちゃくちゃわかりますが、ぼくが会社を辞めれたのは行動したからです。
何から始めればいいかわからない人は、先述した「理想とする働き方を考える」を試してみてください。
副業ならブログがおすすめ
副業を始めるなら、やっぱり僕はブログをおすすめします。
自分がやっているという理由もありますが、1番の理由はローリスクハイリターンのビジネスだから。
- ローリスク:在庫や店舗を持つ必要なし&初期投資1,000円で始められる
- ハイリターン:利益率が高い&個人で稼ぐスキルが身につく
こんなに優秀なビジネスは他にないです。
僕は最初5行くらいの記事しか投稿できなかったですが、続けていく内に3,000字・5,000字と書けるようになっていきました。
ブログは「継続」で、誰でも書けるようになります。
10分後にブログデビューできます!
また、現在エックスサーバーがキャンペーンをしていて、月額700円以下でブログを始めれます。
【初心者向け】WordPressブログの開設方法を画像付き3ステップで解説!10分でできます – タカヒログ
悩む人「WordPressでブログを始めたい。1人で開設できるか不安…。WordPressブログの開設方法をわ
④:貯金する
貯金もしておきました。
会社を辞めたら収入が入ってこないので。
ぶっちゃけますが、僕は無収入でも2年間生きていけるように、300万ほど貯金して会社を辞めました。
僕は会社を辞めて無収入でも2年ほど生活ができるように300万ほど貯金してから退職しました。2年間ブログに力を注いでダメだったら再就職orクライアントワークをする予定です。既に会社を辞めて半年がたちますがまだ生活できるレベルに達していません。とにかく今は後悔のないように毎日を過ごしてます
— たかひろ|働き方に選択肢を (@takahiro_ow) June 7, 2022
せめて、1年間は収入がなくても生きていけるくらいの貯金はしておいた方がいいです。
とりあえずの貯金じゃなくて、独立のための貯金です。
⑤:辞めることを事前に周りに伝えておく
僕は会社を辞める前、友人と家族に退職することを伝えておきました。
理由は、勝手に辞める勇気がなかったから…。
みんなには、「会社を辞めて独立しようと思う」とストレートに伝えました。
というのも、事前に会社を辞めることを周りに伝えたら、心が軽くなったんですよね。
辞めてから伝えるとみんなに驚かれるから、それを防ぎたかったんだと思います。
でも、最後は周りに相談したおかげで、会社に退職を伝えられたと思っています。
もし1人でずっと悩んでいるなら、周りの人に話をしてみるのもありですよ。
というわけで今回は以上です。
会社の不平不満を言っても現状は変わらないので、まずは小さく動き始めましょう。ぜひ後悔しない人生を歩んでくださいね。
【働き方】フリーランスって不安じゃないの?結論は、フリーランスもサラリーマンも不安です
こんにちは、たかひろです。 2021年10月末に会社を辞めました。 フリーランスになって半年以上が経ちますが、
【再現性あり】ブログ初心者が月1万円稼ぐまでの5ステップ【月1万円稼ぐコツも3つ紹介】
悩む人「ブログで月1万円稼ぎたい。何から始めたらいいんだろう。ブログで月1万円稼ぐための具体的な手順を教えてほ