【知らなきゃ損!】インスタグラムで稼ぐ具体的な方法を徹底解説【未経験からでもできる】

インスタで稼ぎたい人「インスタで稼ぐ方法を知りたい。今インスタが稼ぎやすいみたいだけど、実際どうなんだろう?稼ぐコツとかもあれば一緒に知りたいな。」
今回は、こんなお悩みに答えます。
僕も始める前、「インスタで稼ぐってどうやるの?」と思っていました。
記事では、インスタで稼ぐ方法と稼ぐコツを具体的に解説していきます。
インスタで稼ぎたい人は、ぜひ参考にしてみてください!
本記事の内容
- 今インスタがおすすめな理由
- インスタで稼ぐ具体的な方法【5つの方法があります】
- インスタで稼ぐ3つのコツを紹介
- まとめ:「未経験からでもインスタで稼ぐ」は可能!
この記事を書いている僕は、2023年1月にインスタをスタートして、1ヶ月目から収益化に成功しています。
ではいきましょう!
今インスタがおすすめな理由

まず、今インスタがおすすめな理由を解説していきますね。
インスタがおすすめな理由は、次のとおりです。
- インスタを使うユーザーが拡大しているから
- ユーザーとの距離感が近いから
それぞれ解説しますね。
インスタを使うユーザーが拡大しているから
まず1つ目の理由として、インスタを使うユーザーが拡大しているから。
2023年現在、3,300万人がインスタを使っていて、なんと4人に1人が利用しています。
皆さんも「この情報知りたいな」と思ったときに、インスタで検索することが増えているんじゃないでしょうか。
僕もよく「ブログ」や「投資」に関する情報をインスタで調べてます。
ユーザーとの距離感が近いから
2つ目の理由は、ユーザーとの距離感が近いから。
インスタは、ストーリーズやDMでフォロワーさんと交流できるので、距離感が近いんですよね。
ネットの普及によって、今の時代検索すればほしい情報はすぐ手に入ります。
今は誰から買うかが重視されるので、近い距離感で信用を積み重ねれるインスタは、魅力的なツールです。
インスタの強みの「距離感の近さ」を上手く活用すると、収益化しやすくなりますよ!
インスタで稼ぐ具体的な方法【5つの方法があります】

ではここから、インスタで稼ぐ具体的な方法を解説していきますね。
インスタで稼ぐ方法は、次の5つです。
- ①:アフィリエイト
- ②:インスタ×ブログ
- ③:自分の商品
- ④:ECサイト
- ⑤:運用代行
それぞれ解説していきます。
①:アフィリエイト
まず1つ目は、アフィリエイトです。

インスタの「プロフィール」や「ストーリーズ」に広告を貼って、マネタイズします。
以前は、1万フォロワー以下のアカウントだとストーリーズに広告を貼れなかったのですが、今は人数に関係なく広告が貼れるようになっています。
自分が紹介したい商品を、フォロワーさんに興味を持ってもらえるように訴求していきましょう。
ストーリーズは24時間で消えてしまうので、ハイライトを使うとなお良いです。
アフィリエイトで稼いでみたい人は、参考にしてみてください。
【ブログ初心者向け】無料で登録できるおすすめのASP(広告代理店)を5つ紹介【収益化に必須】
悩む人「ブログで収益化したい。ブログで稼ぐにはASPの登録が必要みたいだけど、どのASPに登録すればいいんだろ
②:インスタ×ブログ
2つ目は、インスタ×ブログです。
先ほどはインスタに直接広告を貼る流れでしたが、今度はブログに広告を貼ります。

インスタを集客のツールとして使って、ブログで収益を発生させます。
僕もこの流れでマネタイズをしていて、2ヶ月連続で収益が発生しています!
ブログを使うメリット
「どうしてわざわざブログを使うの?」と思った人もいるので、ブログを使うメリットを解説しますね。
ブログを使うメリットは、次のとおりです。
- 読者に深い情報を提供できる
- 貼れる広告に制限がない
インスタ単体だと、どうしても提供できる情報に限度があるんですよね…。
今この記事を読んでくれてるあなたも、僕のインスタを見ていた時よりも知識が深められいるのではないでしょうか。
個人的には、「インスタで興味を持ってもらって、ブログで収益を上げる導線」がおすすめです。
インスタだと貼れないけど、ブログだと貼れるっていう広告も多いんですよね。
広告は収益に直結する部分なので、初心者ほどブログを持っておいた方が良いです。
インスタ×ブログで稼ぎたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
【真似するだけ!】初心者から「インスタ×ブログ」で稼ぐ方法を徹底解説【5ステップ】
悩む人「インスタ×ブログが稼ぎやすいって聞くけど、どうやって稼ぐの?収益化までにやることを教えてほしい…。」
③:自分の商品
3つ目は、自分の商品です。
インスタの「プロフィール」や「ストーリーズ」に自分の商品(URL)を貼って、マネタイズします。

特に、すでに自分の商品を持っている人は、先述した「今インスタがおすすめな理由」からインスタを使わない手はないと言えます!
自社商品は利益率が高いため、これからハンドメイドや情報商材を作って、販売するのもありですよ。
④ECサイト
4つ目は、ECサイトです。
インスタの「投稿」や「ストーリーズ」で商品を紹介(タグ付け)して、ユーザーが商品を購入すると報酬がもらえます。

ちなみにECサイトは、次のようなサイトがあります。
- アマゾン
- 楽天市場
- ZOZOTOWN
- BASE
- ユニクロ
みんなが使っている有名サイトも多く信頼度も高いので、成果につながりやすいです。
実際自分が使って「よかった」と思える商品を紹介していきましょう!
⑤:運用代行
最後5つ目は、インスタの運用代行です。
企業や個人のインスタアカウントを運用してマネタイズする方法です。

運用代行の仕事は、「ココナラやクラウドワークス(応募)・SNS(直営業)」などで受注できます。
特に「インスタを使って固くお金を増やした人」におすすめのマネタイズ方法です。
運用代行の仕事はクライアントワークになるので、低単価で消耗しないようにだけ気をつけてくださいね!
インスタで稼ぐコツ3つのコツを紹介

ここからは、インスタで稼ぐコツを3つ紹介していきます。
インスタで稼ぐコツは、次のとおりです。
- ①:ターゲットを絞る
- ②:ユーザーの悩みを解決する
- ③:成果を出している人を参考にする
それぞれ解説していきます。
①:ターゲットを絞る
1つ目は、「ターゲットを絞る」です。
例えば、「転職のアカウントを作りたい」と思ったときに、
- 年齢:20代?30代?
- 性別:男性?女性?
- 業種:製造業?接客業?
などが明確になっていないと、誰に向けた発信なのかがぼやけてしまい、収益化が遠のいてしまうんですよね…。
そのため、「どんな人にどのように商品を訴求していけばいいか」を具体的に落とし込んでいきましょう。
②:ユーザーの悩みを解決する
2つ目は、「ユーザーの悩みを解決する」です。
有名人であれば日常や趣味の写真をアップしても興味を持ってもらえますが、そうでない場合は関心を持ってもらうことは難しいです。
例えば僕の場合だと、ブログ運営に役立つ情報を発信をしていて、ブログの書き方やネタの探し方などをインスタで紹介しています。
過去の自分に向けた発信は、今同じように悩んでいる人に役立ちます!
③:成果を出している人を参考にする
最後3つ目は、「成果を出している人を参考にする」です。
具体的には、同ジャンルで伸びてる人を5人〜10人ほどピックアップして、
- プロフィール
- デザイン
- 写真の撮り方
- 使っているキーワード
- 投稿の構成(1枚目〜10枚目)
あたりを見て、自分の投稿やストーリーズに取り入れていくのがおすすめです。(丸パクリはNG)
1万以上のフォロワーがいるアカウントを参考にしていきましょう。
まとめ:「未経験からでもインスタで稼ぐ」は可能!

記事では、「今インスタがおすすめな理由」「インスタで稼ぐ具体的な方法」「インスタで稼ぐコツ」を紹介してきました。
最後に、本記事のメインの「インスタで稼ぐ方法」をおさらいしていきますね。
インスタで稼ぐ具体的な方法
- ①:アフィリエイト
- ②:インスタ×ブログ
- ③:自分の商品
- ④:ECサイト
- ⑤:運用代行
「インスタでどうやって稼ぐの?」と思っていた人も、収益化の仕方がクリアになったのではないでしょうか。
まずは、自分が始められそうなものからチャレンジしていきましょう。
実際僕も0からのスタートでしたが、インスタで収益化できました。
地道にコツコツ続けて、インスタで稼いでいきましょう!
【真似するだけ!】初心者から「インスタ×ブログ」で稼ぐ方法を徹底解説【5ステップ】
悩む人「インスタ×ブログが稼ぎやすいって聞くけど、どうやって稼ぐの?収益化までにやることを教えてほしい…。」