【初心者向け】WordPressブログの開設方法を画像付き3ステップで解説!10分でできます

悩む人「WordPressでブログを始めたい。でも1人で開設できるか不安…。WordPressブログの開設方法をわかりやすく教えてほしい。」
今回は、このようなお悩みに答えます。
いざWordPressブログを開設しようと思っても、複雑そうでちゃんと開設できるか不安ですよね…。
記事に沿って進めてもらえれば、10分後にWordPressブログデビューできるので、ぜひ参考にしてみてください。
ブログ未経験の方でも、簡単に開設できます!
今なら年間10,000円以上のコストをおさえてブログを運営できるので、キャンペーン中の開設がおすすめです。
本記事の内容
- WordPress(ワードプレス)とは?
- WordPressブログの開設方法を3ステップで解説
- WordPressブログ開設後は初期設定に進もう
この記事を書いている僕は、WordPressブログを1年以上運用しており、ブログで月10万円を達成しています。
では、いきましょう!
WordPress(ワードプレス)とは?

まず、「WordPressとは何か」から簡単にご紹介しますね。
無料ブログのような制限が一切なく、自由自在にカスタマイズできるため、自分専用のブログを作れます。
WordPressブログ開設に必要になるもの
WordPressブログ開設には、次の3つが必要になります。
- レンタルサーバー
- ドメイン
- WordPress
レンタルサーバーとは「インターネット上にブログのデータを保存する場所」で、ドメインとは「ブログのURL」です。
WordPressブログの開設は、「インターネット上に家を建てる」に置き換えるとイメージしやすいです。

3つそろって初めてWordPressブログを運用できます!
WordPressブログ開設にかかる費用と時間
WordPressブログ開設にかかる費用と時間は、次のとおりです。
- 費用:1万円〜3万円
- 時間:約10分
WordPressブログ開設にかかる費用としては、レンタルサーバー・ドメイン・WordPressの有料テーマです。
次章(WordPressブログの開設方法を3ステップで解説)でご紹介するエックスサーバーを使うと、
- レンタルサーバー:初期費用0円&月1,000円以下
- ドメイン:永久無料
にできます!
WordPressのテーマについては、無料テーマと有料のテーマから選べます。
無料テーマは費用はかからず、有料テーマはテーマによって金額が異なります。
テーマについては、「WordPressブログ開設後は初期設定に進もう」(最終章)で解説しているので、ぜひ最後まで見てみてください。
補足:WordPressブログ開設の費用を回収する方法
ブログ開設にかかる費用を1日で回収する方法があります。
その方法とは「セルフバック」です!
ブログ開設時の費用を回収したい人は、ぜひセルフバックを使ってみて下さい。
セルフバックについては、下記記事で詳しく解説しています。
WordPressブログ開設にかかる費用を回収できる!セルフバックとは?【裏ワザ】
悩む人「WordPressブログを開設するのに費用ってどれくらいかかるんだろう。セルフバック?を使うと費用を回
WordPressブログの開設方法を3ステップで解説

ではここから、WordPressブログの開設方法を解説していきますね。
WordPressブログの開設方法は、次のとおりです。
- ステップ①:サーバーを契約する
- ステップ②:ドメインを取得する
- ステップ③:WordPressにログインする
先ほどの画像をもう一度のせておきますね。

ステップ①:サーバーを契約する
まず、インターネット上にブログのデータを保存できるように、サーバーを契約していきます。
エックスサーバーがオススメな理由は、次のとおりです。
- 値段が安い
- 国内シェアNo.1の最大手レンタルサーバー
- 10分でブログを開設できる(クイックサポートがついてる)
- サーバーとドメインを一括で取得できる
- サイトの読み込み速度がはやい
僕も使っているサーバーなのですが、エックスサーバーのおかげで、非常に快適にブログ運営ができています。
では、さっそく「エックスサーバー」を見てみましょう!

まず「エックスサーバー」にアクセスし、「まずはお試し!10日間無料!」をクリックします。

続いて「10日間無料お試し新規お申し込み」をクリックします。

すると「サーバー契約内容」の入力画面になります。
- サーバーID:そのままでOKです
- プラン:個人ブログなら「スタンダード」がおすすめです
- WordPressクイックスタート:「利用する」にチェックをつける
- 「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックします
クイックスタートを利用することで、手間のかかる初期設定の一部をまとめて設定できます。
初心者の方でも簡単にセットアップができますよ!

「確認しました」をクリックします。

次に、「サーバーの契約期間」を選択します。
以上でサーバーの設定完了です!
ステップ②:ドメインを取得する
続いて、ドメインを取得していきます。
「ドメイン名」を入力します。
自分の名前やブログ名を入れるケースが多いですね。
また、「.com」や「.jp」「.net」などはよく見るドメインなだけあって、読者に”信頼できる”と認識されやすいのでこのあたりがオススメです。
ドメインは一度決めると変更できないので、注意してくださいね。

- ブログ名:ブログ名を入力します(後から変更もできます)
- ユーザー名:半角英数字で自由に入力します
- パスワード:半角英数字で入力します
- メールアドレス:メールアドレスを入力します
- 「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックします
次に、「個人情報」と「お支払い方法」を入力していきます。
クレジットカードを持ってない場合は、「翌月後払い(コンビニ/銀行)」を選びましょう。

入力できたら「利用規約」に同意する」にチェックをつけて、「お申し込み内容の確認へ進む」をクリックします。

すると、先ほど入力したメールアドレスに「認証コード」が送られてきます。

届いた確認コードを「空欄」に入力します。

「SMS・電話認証へ進む」をクリックします。

「電話番号」を入力し、「テキストメッセージで取得(SMS)」を選択し、「認証コード取得する」をクリックします。

認証コードが届いたら、「5桁のコード」を入力し「認証して申し込みを完了する」をクリックします。
以上で、ドメインの契約完了です!
ステップ③:WordPressにログインする
最後に、WordPressにログインしていきます。

WordPressにアクセスできるようになると、エックスサーバーから上記のメールが届きます。
メールを下にスクロールしていくと「管理画面URL」があるため、「URL」をクリックします。
するとWordPressのログイン画面になるので、ステップ①で入力した「メールアドレス」と「パスワード」を入力します。
ダッシュボードが開けば、WordPressにログイン完了です!
ここまでお疲れ様でした。
WordPressブログ開設後は初期設定に進もう
WordPressブログの開設おめでとうございます!
WordPressブログを開設する3ステップ
- ステップ①:サーバーを契約する
- ステップ②:ドメインを取得する
- ステップ③:WordPressにログインする

WordPressブログは「複雑な設定が必要」と思われがちですが、意外と簡単に開設できましたよね。
初期設定については、「WordPress開設後にやっておきたい初期設定を解説!やることは5つだけ」で詳しく解説しています。
記事を見ながら初期設定を組んでみて下さい!
【初心者向け】WordPress開設後にやっておきたい初期設定を解説!やることは5つだけ
悩む人「WordPress開設後にやるべき初期設定を教えてほしい。何をすればいいか全くわからない。最低限やって
というわけで、今回は以上です。
ぜひ、WordPressブログで収益化を目指してみて下さいね(^o^)/
\ 10分後WordPressブログデビューできる /