【ブログ初心者向け】無料で登録できるおすすめのASP(広告代理店)を5つ紹介【収益化に必須】

悩む人「ブログで収益化したい。ブログで稼ぐにはASPの登録が必要みたいだけど、どのASPに登録すればいいんだろう。ブログで稼いでいる人が使ってるASPを知りたいな。」
今回は、こんなお悩みに答えます。
ブログアフィリエイトを始める上で必須の「ASP」。
とはいえ、いざASPに登録しようと思っても、どこのASPに登録すれば収益化しやすいかわからないですよね…。
実際にブログで稼いでいる人が登録しているASPを厳選しました。
本記事でご紹介しているASPを使って、ブログで収益化していきましょう。
本記事の内容
- ブログの収益化に必須!ASPとは?
- ASPは複数登録しよう!理由を解説【ブログアフィリエイトの知識】
- 【ブログ初心者向け】無料で登録できるおすすめのASPを5つ紹介
この記事を書いている僕は、複数のASPに登録していて、ブログアフィリエイトで月10万円を達成しています。
では、いきましょう。
ブログの収益化に必須!ASPとは?

まず、「ASPとは何か」から解説していきますね。
「ASP = アフィリエイト広告を扱っているサイト」と覚えておけばOKです!
アフィリエイトの仕組みも一緒に理解しておきましょう。
アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトとは、読者が広告をクリックして、そこから商品を購入したり・サービスの登録をすると、ブロガーに報酬が入る仕組みです。
アフィリエイトとASPの仕組みを図解でまとめてみました。

- ①:商品やサービスを売りたい企業がASPに広告を渡す
- ②:ブロガーがASPから広告を取得し、記事に貼る
- ③:読者が広告をクリックして、商品を購入 or サービスを登録する
- ④:ASPからブロガーに報酬が払われる
上記のとおりで、ブログで稼ぐにはASPの登録が必須です。
なお、「アフィリエイトの仕組み」「具体的に始める手順」は、下記記事で解説しています。
【初心者向け】ブログで稼ぐ仕組みを徹底解説!具体的に稼ぐ手順も紹介【アフィリエイト】
悩む人「ブログで稼ぐ仕組みを知りたい。どうやって稼ぐんだろう?具体的に稼ぐ手順も知りたいな。」 今回は、こんな
「セルフバック」を使うと初心者でも5万円以上稼ぐことも!
ASPに登録すると、「セルフバック」という仕組みを使って、お金を稼ぐこともできます。
セルフバックとは、「自分自身で商品を注文したりサービスの登録をすると、報酬が得られる仕組み」です。
うまく活用すれば5万円以上稼ぐこともできて、WordPressブログ開設時にかかった費用も1日で回収できますよ。
セルフバックについて詳しく知りたい方は、下記記事を見てみてください。
WordPressブログ開設にかかる費用を回収できる!セルフバックとは?【裏ワザ】
悩む人「WordPressブログを開設するのに費用ってどれくらいかかるんだろう。セルフバック?を使うと費用を回
ASPは複数登録しよう!理由を解説【ブログアフィリエイトの知識】

ASPに登録するときに知っておいてもらいたいことがあります。
複数のASPに登録する理由は、次のとおりです。
- ジャンルが異なる
- 報酬が異なる
- 成果条件が異なる
- 承認までの期間が異なる
- リスクヘッジになる
ジャンルが異なる
ASPによって、紹介できる商品やサービスのジャンルは異なります。
ASPには、次のようなサイトがあるのですが、扱うジャンルはそれぞれ違います。
- もしもアフィリエイト:楽天やアマゾンの物販
- afb:美容や健康
- アクセストレード:金融
1つのASPの登録だけだと、複数登録しておけば紹介できた案件が紹介できない可能性が出てきます。
これだと機会損失なので、複数のASPに登録しておきましょう。
報酬が異なる
商品やサービスによっては、複数のASPが同じ案件を扱っているケースがあります。
なので、アフィリエイトをする前に、各ASPに登録して報酬を比較しておきましょう。
せっかくなら、高い報酬がもらえるASPでアフィリエイトをした方がいいですからね!
成果条件が異なる
報酬の違いに加えて、ASPによっては同じ案件でも成果条件が異なるケースもあります。
例えば、同じ案件で、
- ①:「口座開設+入金」で成果発生
- ②:「口座開設」で成果発生
だったら、②の方が条件がゆるいので、報酬をもらいやすいですよね。
ASPを比較してみて、成果条件がゆるい方を選ぶと、収益に結びつきやすいですよ。
承認までの期間が異なる
また、同じ案件でもASPによっては、広告が承認されるまでの期間が異なるケースもあります。
広告がなかなか貼れないのは、意外とストレスになるので。
複数のASPで申請を上げて、早く承認がおりたASPの広告を貼っていくといいですよ。
リスクヘッジになる
複数のASPに登録しておくと、リスクヘッジになります。
たとえば、もともとA社に承認をもらった広告を記事に貼っていたとして、
「広告終了」に備えて、複数のASPに登録しておきましょう。
【ブログ初心者向け】無料で登録できるおすすめのASPを5つ紹介

では最後に、無料で登録できるおすすめのASPを5つご紹介していきますね。
おすすめのASPは、次のとおりです。
A8.net(エーハチネット)
「審査なし・国内最大手・無料で会員登録できる」ので、初心者の方でも簡単かつ安心して利用できるASPです。
アフィリエイトをしていて、「A8.netを使ってない人はいない」と言えるほど人気のASPです。
アフィリエイトをする上で、「登録しない理由がない」ASPです。
\ 12年連続利用者満足度No.1 /
もしもアフィリエイト
個人の方が成果をあげられるサービスを目指している「もしもアフィリエイト」。
もしもアフィリエイトの特徴は、楽天やAmazonなどの物販系の商品が扱えること。
また、もしもアフィリエイトは、独自の仕組みで「W報酬制度」を設けています。
W報酬制度とは、通常報酬に「12%のボーナス報酬」が上乗せされて報酬が支払われる制度です。
もしもアフィリエイトは、「大手会社の商品を扱える&嬉しい報酬制度がある」ASPです。
\ W報酬制度が魅力 /
アクセストレード
アクセストレードの特徴は、証券口座や仮想通貨口座など金融ジャンルの案件が豊富なこと。
仮にブログのアクセス数が少なかったとしても、1件の単価が高いので「低単価で消耗」を防げます。
また、初心者向けのプログラムを集めてくれていたり、セミナーを開催してくれたりと、安心してアフィリエイトができる仕組みが整っているのも特徴のASPです。
\ 費用対効果重視でアフィリエイトするなら /
afb(アフィビー)
ブログ以外にSNS(InstagramやYouTubeなど)でもアフィリエイトができる「afb」。
afbの特徴は、高単価の案件が多い&利用者へのサポートが充実していること。
また、報酬の支払額が最低777円と低額なので、「成果が発生したのになかなか報酬を受け取れない」を防げるのも魅力です。
\ 高単価案件とサポートが充実 /
バリューコマース
日本で初めてアフィリエイトサービスをスタートした「バリューコマース」。
「Yahoo!ショッピング」「Amazon」「楽天」など大手広告主を取り揃えているため、案件が豊富でジャンルも充実しています。
アフィリエイトをする上で「承認率」は、広告を選ぶ際に重要な指標になります。
バリューコマースでは承認率が確認できるので、承認率の高い案件を選べば、収益UPに繋げられますよ。
\ 大手広告主が豊富・承認率を公開しているASP /
以上、無料で登録できるおすすめのASP5選でした!
最後に、もう1度「おすすめのASP」をのせて終わりにしますね。
無料で登録できるおすすめのASP5選
というわけで、今回は以上です。
ASPに登録できたら、ぜひ収益化を目指して記事を書いてみてください(^o^)/
【再現性あり】ブログ初心者が月1万円稼ぐまでの5ステップ【月1万円稼ぐコツも3つ紹介】
悩む人「ブログで月1万円稼ぎたい。何から始めたらいいんだろう。ブログで月1万円稼ぐための具体的な手順を教えてほ