【徹底比較】おすすめのWordPressブログテーマ5選!ここから選べば失敗しないです

悩む人「WordPressのインストールが終わったから、次はテーマを導入したい。テーマってどう選べばいいんだろう。おすすめのテーマを教えてほしい。」
今回は、こんなお悩みに答えます。
いざテーマを導入しようと思っても、
- どういう基準で選べばいいんだろう
- 有料と無料があるみたいだけど、どっちを使うべき?
- どのテーマがおすすめ?
など、わからないことだらけですよね。
実際僕もテーマの導入に、かなり時間を使いました。
そこで記事では、「テーマの決め方」と「おすすめのテーマ」を詳しく解説していきます。
本記事で紹介するテーマを選べば、「おしゃれで収益化ができるブログ」を作れるので、ぜひ自分にあったテーマを見つけてみてください!
本記事の内容
- WordPressブログのテーマとは?
- WordPressブログテーマの決め方
- 有料テーマと無料テーマどっちがおすすめ?
- 【徹底比較】おすすめの有料WordPressブログテーマ5選
この記事を書いている僕は、有料テーマを導入していて、ブログで月10万円を達成しています。
では、いきましょう!
WordPressブログのテーマとは?

まず、「テーマって何?」というところから解説していきますね。
- テーマとは、「ブログのデザインを整えたり、記事を読んでもらいやすくするためテンプレート」です。
当ブログもテーマを導入していて、テーマのおかげで次のような整ったデザインを実現できています。

テーマを導入すると、誰でもブログをおしゃれなデザインにできて、執筆もしやすくなります。
テーマは、ブログ収益に直結するといっても過言ではないので、しっかり検討していきましょう。
※追記:マナブログコピーは、2022年12月に販売終了となりました。
WordPressブログテーマの決め方

続いて、テーマの決め方を解説していきますね。
テーマは、次の基準で決めていきましょう。
- ①:デザイン
- ②:簡単にカスタマイズできる
- ③:SEO対策がされている
- ④:サポートが充実している
- ⑤:値段
上記の基準で決めると、テーマ選びで失敗しないです。
それぞれ解説していきますね。
①:デザイン
まず1つ目は、「デザイン」です。
読者がブログを訪問したとき、デザインに統一感がないと、離脱されやすくなります…。
きれいなデザインやおしゃれなデザインは、読者に記事を読んでもらいやすくなるだけでなく、自分自身が記事を書くモチベーションにも繋がります。
ちなみにデザインは、各テーマの販売サイト(Webサイト)で事前に確認できます。
②:簡単にカスタマイズできる
2つ目は、「簡単にカスタマイズができる」です。
簡単にカスタマイズができるかも、必ず確認しておきましょう。
せっかくテーマを導入したのに「カスタマイズが難しくて、思ってたデザインにできなかった」という結果になったら、ブログ自体を辞めることにもなりかねないです…。
またデザインだけじゃなくて、記事内に、
- 吹き出し
- ボックス
- テーブル(表)
- ボタン
- ブログカード
などをワンクリックで入れれるか、あたりも確認しておきましょう。
テーマ導入前に、必ずカスタマイズの難易度も確認しておきましょう。
③:SEO対策がされている
3つ目は、「SEO対策がされている」です。
ブログ運営において、集客は必須です。
なので、テーマを決める際は、次の基準が満たされているかも確認しておきましょう。
- ブログの表示スピードが速い
- レスポンシブに対応している(PC・スマホで画面を見た時に表示が自動で最適化される)
- SEOの内部対策がされている
ちなみに、本記事で紹介するテーマは、全てSEO対策がされているテーマです。
④:サポートが充実している
4つ目は、「サポートが充実している」です。
カスタマイズが簡単なテーマを選んでも、使っていく中で「細かい箇所」などわからないことが出てきます。
そのためテーマを選ぶときは、サポート面が充実しているかも確認しておきましょう。
- 公式マニュアルがある
- テーマ制作者への問い合わせ窓口がある
上記のようなサポートが整っているテーマを選んでおくと安心です。
⑤:値段
最後5つ目は、「値段」です。
冒頭でも少し触れましたが、テーマには「無料」と「有料」があります。
無料テーマだとデザインや記事のカスタマイズが難しく、WordPress初心者だと挫折する可能性が高くなるので。(次章で詳しく解説します)
「無料」は魅力かもしれないですが、長期で見たときのコスパで考えると、7千円〜2万円の有料テーマを選ぶ方がいいですよ。
有料テーマと無料テーマどっちがおすすめ?

繰り返しになりますが、
有料テーマがおすすめな理由は、次のとおりです。
- クオリティの高いブログ・記事を作れる(他のブロガーと差別化できる)
- デザインのカスタマイズに時間を取られず、肝心の執筆に集中できる
- 記事が読まれやすくなるための機能がそろっている(吹き出しやブログカードなど)
「お金かけたくないな…」と思うかもしれないですが、無料テーマを選んじゃうと逆に遠回りする可能性が高いです。
というのも、無料テーマはカスタマイズが難しく、初心者の方だとデザイン性のあるブログや記事を作るのが難しいんですよね…。
うまくブログが作れず、「ブログを諦める…」ということにもなりかねないので、初心者の方こそ有料テーマを使いましょう。
ちなみに僕は、ブログで月10万円を達成しているのですが、有料テーマを選んでなかったらここまで稼げてなかったと言い切れます。
長期的に見ると、間違いなく有料テーマの方がコスパが良いですよ。
【徹底比較】おすすめの有料WordPressブログテーマ5選

ではここから、厳選したおすすめの有料テーマを5つ紹介しますね。
おすすめの有料テーマは、次のとおりです。
上記テーマを選べば、「テーマ選びで失敗」を避けられます。
各テーマの概要
商品名 | Manablog Copy | AFFINGER6 | SWELL | THE THOR | STORK19 |
販売元 | Manablog | 株式会社オンスピード | 株式会社LOOS | フィット株式会社 | hTDESIGN |
値段 | 6,980円(税込) | 14,800円(税込) | 17,600円(税込) | 16,280円(税込) | 11,000円(税込) |
カスタマイズが簡単 | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◎ |
SEO対策 | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ |
サポート | 利用者限定マニュアル | 利用者限定マニュアル | 公式マニュアル・フォーラム | 会員限定操作マニュアル・フォーラム | 公式マニュアル・無料メールサポート |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
(スマホの方、スクロールできます→)
それぞれの特徴を解説していきますね。
Manablog Copy
※3/14追記:Manablog Copyは、2022年12月に販売終了となりました。
Manablog Copyは、「シンプルかつブログで稼ぐ」WordPressテーマ。
- SEOに強い
- カスタマイズが超簡単
- テーマを導入したら、すぐ記事を書き始めれる
- デザインが洗練されていて、素人感がなくなる
- サイトの表示スピードが速い
といった特徴があります。
ブログで月に1,000万円以上稼ぐマナブさんが使っているテーマで、実際に「ブログで稼げる」が証明されています。
無駄なモノが削ぎ落とされていて、ブログで稼ぐために必要な機能を備えてるテーマです。
価格も7,000円と、他のテーマと比べて格段に安いです。
\ シンプルかつブログで稼ぐテーマ /
AFFINGER
AFFINGER6は、「稼ぐ」に特化したWordPressテーマ。
SEO対策がしっかりされていて、デザイン・機能面ともに細いカスタマイズができるのが強みです。
僕はWebライターの仕事でAFFINGER6を使っているのですが、吹き出しやボックスといった装飾をワンクリックで簡単に記事に入れるのが便利だな感じています。
装飾の種類が多いのも、嬉しいポイント!
ブログで月100万以上稼ぐ有名ブロガーさんも使っている人気のテーマです。
\ 稼ぐに特化したテーマ /
SWELL
SWELLは、記事の書きやすさが魅力のWordPressテーマ。
「ブロック」という機能を使って、文章や画像を楽しく書き上げることができます。

上記がブロックです。
マウス操作のみで直感的に記事を作れるので、初心者の方でもデザイン性&クオリティの高い記事を投稿できます。
WordPress未経験だと、カスタマイズが難しく感じることもありますが、SWELLは「記事の作成〜投稿まで」を徹底的にサポートしてくれます。
\ 記事の書きやすさが魅力のテーマ /
THE THOR
THE THORは、集客・収益にこだわったWordPressテーマ。
- ブログを高速表示させる
- ワンクリックで洗練されたデザインに仕上げる
- アフィリエイト広告などのタグを一元管理できる
など、THE THORには「アクセス・収益」をアップさせる機能が充実しています。
特徴を持っているのも魅力の1つで、美しいデザインのブログを実現できます。
「キレイなブログを作りたい」「SEO対策がしっかりしてるテーマを使いたい」という方におすすめのテーマです。
\ 集客・収益にこだわったテーマ /
STORK19
STORK19は、モバイルファーストのWordPressテーマ。
モバイルファーストとは、「スマホで表示された時の見やすさ」です。
また、モバイルファースト以外にも、
- 表示速度の速さ
- ブロックエディタへの対応
- デザインのカスタマイズが簡単
といった点も魅力的です。
Manablog Copyに次いで、価格も良心的です。
\ モバイルファーストのテーマ /
以上、おすすめの有料テーマ5選でした!
Manablog Copyもおすすめですが、販売終了になってしまいました…。(2022年12月販売終了)
では最後に、もう1度各テーマの概要をのせて終わりにしますね。
おすすめの有料WordPressブログテーマ5選
商品名 | Manablog Copy | AFFINGER6 | SWELL | THE THOR | STORK19 |
販売元 | Manablog | 株式会社オンスピード | 株式会社LOOS | フィット株式会社 | hTDESIGN |
値段 | 6,980円(税込) | 14,800円(税込) | 17,600円(税込) | 16,280円(税込) | 11,000円(税込) |
カスタマイズが簡単 | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◎ |
SEO対策 | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ |
サポート | 利用者限定マニュアル | 利用者限定マニュアル | 公式マニュアル・フォーラム | 会員限定操作マニュアル・フォーラム | 公式マニュアル・無料メールサポート |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
(スマホの方、スクロールできます→)
というわけで、今回は以上です。
納得のいくテーマを選んで、ぜひブログの収益化を目指してみてください(^o^)/
【ブログ初心者向け】無料で登録できるおすすめのASP(広告代理店)を5つ紹介【収益化に必須】
悩む人「ブログで収益化したい。ブログで稼ぐにはASPの登録が必要みたいだけど、どのASPに登録すればいいんだろ
仮想通貨ブログの始め方 | 完全未経験から月1万円を稼ぐロードマップ【5ステップ】
ブログで稼ぎたい人「仮想通貨ブログの始め方を知りたい。仮想通貨未経験だけど稼げるかな。稼ぐ手順を具体的に教えて