ビットコインはいくらから買える?コインチェックとビットフライヤーそれぞれ解説【初心者向け】

悩む人「ビットコインっていくらから買えるんだろう。コインチェックとビットフライヤーがおすすめみたいだけど、それぞれいくらから買えるか知りたい。損せずビットコインを買いないな。」
今回は、こんなお悩みに答えます。
ビットコインは、仮想通貨取引所によって買える最小単位が変わります。
どっちの仮想通貨取引所で買えば損しないかも解説しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
本記事の内容
- ビットコインはいくらから買える?コインチェックとビットフライヤーそれぞれ解説
- コインチェックとビットフライヤー、どっちの「取引所」でビットコインを買うべき?損しない買い方を解説
この記事を書いている僕は、コインチェックとビットフライヤーの両方で仮想通貨を買っていて、損しないビットコインの買い方を熟知してます。
では、いきましょう。
ビットコインはいくらから買える?コインチェックとビットフライヤーそれぞれ解説

さっそく、コインチェックとビットフライヤーで買えるビットコインの最小単位を解説していきますね。
結論からお伝えすると、次のとおりです。
「コインチェック」 | 「ビットフライヤー」 | |
販売所 | 500円 | 1円 |
取引所 | 0.005BTC(約15,000円) | 0.001BTC(約3000円) |
(↑スマホの方、スクロールできます)
上記のとおりで、コインチェックに比べてビットフライヤーの方が、安い価格でビットコインを買えます。
どちらの仮想通貨取引所でビットコインを買えばいいかは、次章で解説しますね。
簡単にBTCを日本円に変換できます。
ビットコインは「販売所」と「取引所」どちらで買うべき?
最小単位はわかったけど、「販売所」と「取引所」どっちで買えばいいの?と思った方もいるんじゃないでしょうか。
結論は、「取引所」です。
理由は、ビットコイン購入時の取引手数料をおさえれるからです。
ビットフライヤーの「販売所」と「取引所」の手数料を比較
「販売所」と「取引所」でビットコインを買った場合の手数料を比較してみます。

上記は、同じ日の同時刻に「0.001BTC」注文した際の画面です。
- 販売所:5,286円
- 取引所:5,135円
取引手数料に、151円もの差があります。
今回は「0.001BTC」で例をあげましたが、ビットコインの購入量が増えるとさらに手数料は増えます。
これだと勿体なすぎるので、ビットコインは必ず手数料の安い「取引所」で買いましょう。
ちなみに、「販売所」と「取引所」の手数料については、どの仮想通貨取引所でも同じことがいえます。
コインチェックとビットフライヤーどっちの「取引所」でビットコインを買うべき?損しない買い方を解説

ではここからは、コインチェックとビットフライヤーどっちの「取引所」でビットコインを買えば損しないかを解説していきますね。
結論からお伝えすると、次のとおりです。
- 0.005BTC以上の購入:コインチェック
- 0.005BTC未満の購入:ビットフライヤー
理由は、次のとおりです。
「コインチェック」 | 「ビットフライヤー」 | |
0.005BTC以上 | 手数料無料 | 手数料0.01%〜0.015% |
0.005BTC以下 | 「販売所」でしか買えない | 手数料0.01%〜0.015% |
(↑スマホの方、スクロールできます)
ビットコインを買う量で、「コインチェック」と「ビットフライヤー」どちらかを使うを決めましょう。
0.005BTC以下の購入の場合は、1番安いです。
まとめると、
といった感じですね。
というわけで、今回は以上です。
どちらでビットコインを買うかは、自分の資産と相談しながら決めてくださいね(^o^)/
» 【無料】コインチェックの口座を作る
» 【無料】ビットフライヤーの口座を作る
【完全初心者向け】知識0から仮想通貨ブログで月1万円を稼ぐ始め方を解説【5ステップ】
ブログで稼ぎたい人「仮想通貨ブログが稼ぎやすいみたいだから挑戦したい。仮想通貨の知識0だけど本当に稼げるかな。