【ビットコイン】ビットフライヤーで1円(超少額)から積立投資を始める方法を解説【5分で完了】

ビットコインの積立投資に興味がある人「ビットフライヤーでビットコインを少額から積立たい。でも、設定めんどくさそう…。積立手順をわかりやすく教えてほしいな。」
こんなお悩みに答えします。
ビットフライヤーの積立設定は超かんたんで、5分あれば終わります。
しかも、スマホで完結します。
ビットフライヤーで積立投資する最大のメリット
- 5分で積立設定ができる
- 1円(超少額)から積立ができる
- 最短翌日から積立がスタートできる
最初に1度積立てる「金額」と「銘柄」さえ設定してしまえば、あとはほったらかしでOKです。
特に忙しいサラリーマンや初心者に、おすすめの投資スタイルといえますよ。
本記事の内容
- 【ビットコイン】ビットフライヤーで1円(超少額)から積立投資を始める方法を解説【5分で完了】
記事では、ビットフライヤーの積立投資のやり方を3ステップで解説していきます。
記事に沿って進めていけば、迷うことなく設定ができますよ。
積立投資を始める前に
積立投資を始めるには、ビットフライヤーの口座開設が必要です。
口座は「無料かつ10分」で作れます。
\ 最短10分 /
それでは、始めていきましょう。
【ビットコイン】ビットフライヤーで1円(超少額)から積立投資を始める方法を解説【5分で完了】

ビットフライヤーで1円から積立投資する手順は、次の通りです。
- ステップ①:日本円を入金する
- ステップ②:積立設定をする
- ステップ③:コイン・つみたて頻度・投資額を決める
ステップ①:日本円を入金する
まずビットフライヤーに日本円を入金していきます。
ビットフライヤーアプリを開き、「入出金」をタップします。
手数料0円で入金する方法は、2つあります。
- 方法①:銀行口座から入金
- 方法②:インターネットバンキング(住信SBIネット銀行)から入金
上記以外だと、330円の入金手数料がかかります…。
なので、投資コストがおさえられる「銀行口座」または「インターネットバンキング(住信SBIネット銀行)」で入金しましょう。
ステップ②:積立設定をする
入金が完了したら、積立設定をしていきます。
「ホーム→bitFlyerかんたん積立」の順にタップします。
「積立を設定する」をタップします。
「利用規約に同意します。」にチェックを入れ、「同意する」をタップします。
ステップ③:コイン・つみたて頻度・投資額を決める
「ビットコイン」をタップします。
「積立頻度」をタップし、「積立頻度」を選びます。
個人的には「毎日1回」がおすすめです。
「一括購入」は、利益が大きくなる可能性がある反面、損失も大きくなる可能性があります。
「積立頻度」を選んだら、「積立金額の設定に進む」をタップします。

「積立金額」を決めて、「設定内容を確認する」をタップします。

内容を確認し、「内容を確定する」をタップします。

「積立の設定が完了しました」と出れば、積立申請完了です!
ここまでお疲れさまでした。
というわけで、今回は以上です。
ビットコインをコツコツつみたてて、資産を増やしていきましょう(^o^)/
\ 最短10分 /
【完全初心者向け】知識0から仮想通貨ブログで月1万円を稼ぐ始め方を解説【5ステップ】
ブログで稼ぎたい人「仮想通貨ブログが稼ぎやすいみたいだから挑戦したい。仮想通貨の知識0だけど本当に稼げるかな。