ラッコキーワードの登録手順を解説!料金体系も紹介【SEO対策のキーワード選びに必須】

悩む人「ラッコキーワードの登録の仕方を教えてほしい。無料で登録できるのかな。登録手順や料金体系についてわかりやすく教えてほしいな。」
今回は、こんなお悩みに答えます。
記事では、ラッコキーワードの登録手順を画像つきでわかりやすく解説していきます。
このあたりの理由も解説していきます。
本記事の内容
- ラッコキーワードとは?料金体系も解説
- 【無料】ラッコキーワードの登録手順を解説
この記事を書いている僕は、ブログを書く際に毎回ラッコキーワードを使っていて、ブログのアクセス数が月に1万PVを超えています。
では、いきましょう!
ラッコキーワードとは?料金体系も解説

まず、「ラッコキーワードとは何か」を簡単に解説しますね。
たとえば、「ブログ」というキーワードで記事を書きたいときに、どういったキーワードが一緒に検索されているかを確認できます。
これだとまだわかりづらいと思うので、実際のラッコキーワードの画面をお見せしますね。

- ①:書きたい(狙いたい)キーワードを入力すると
- ②:「ブログ」に関連したキーワード(サジェストキーワード)が表示される
といった感じです。
なお、個人ブログで稼ぐには、ロングテールキーワードでの記事執筆が必須です。
ロングテールキーワードとは、複数の組み合わせからなるキーワードのことです。(月に検索されるボリューム数が少ない)
例えであげた「ブログ」でいうと、「ブログ アフィリエイト 始め方」といったキーワードのことです。
ラッコキーワードを使うと、このロングテールキーワードを簡単に抽出できますよ。
なお、ロングテールキーワードについてさらに詳しく知りたい方は、下記記事を参考にしてみてください。
参考:ロングテールキーワードとは?選び方・基礎知識を詳しく解説
ラッコキーワードの料金体系と仕様について
続いて、ラッコキーワードの料金と仕様について解説します。
料金体系と仕様は、次のとおりです。
(参考:ラッコキーワード公式)
すみません、画像をのせましたが、無料版でOKです。
個人で稼いでる有名ブロガーさんも、ラッコキーワードに関しては、有料版を使っている人はほとんどいないですね。
無料版で事足ります。
仮に有料版を使うにしても、無料版→有料版の流れでいいのかなと。
【無料】ラッコキーワードの登録手順を解説

ではここから、ラッコキーワードの登録手順を解説していきますね。
手順は、次のとおりです。
- ステップ①:ラッコキーワードにアクセスする
- ステップ②:仮登録する
- ステップ③:本登録する
めっちゃ簡単で、1分で終わります。
ステップ①:ラッコキーワードにアクセスする
まず、ラッコキーワードにアクセスします。

アクセスできたら、画面右上の「新規登録」をクリックします。
新規登録すると、無料版でも1日50回の検索が可能になります。
ステップ②:仮登録する
続いて、メールアドレスなどを入力して、仮登録していきます。

- ①:「メールアドレス」を入力します
- ②:「同意する」にチェックを入れます
- ③:「登録」をクリックします
上記内容で、仮登録完了です!
ステップ③:本登録する
最後に、本登録をしていきます。

入力したメールアドレスにメールが届くので、添付の「認証URL」をクリックします。

登録完了のメールが届けば、ラッコキーワードの登録完了です。
なお、ラッコキーワードとキーワードプランナーを連携した使い方を「ラッコキーワードとキーワードプランナーを連携した使い方を解説!キーワードの選び方も紹介」で解説しています。
短期間で検索流通を狙いたい人は、のぞいて見てください。
ラッコキーワードとキーワードプランナーを連携した使い方を解説!キーワードの選び方も紹介
悩む人「ラッコキーワードとキーワードプランナーを連携した使い方を教えてほしい。検索上位を取ってアクセスを増やし
というわけで、今回は以上です。
ぜひラッコキーワードを使って、SEO対策に役立ててください(^o^)/