仮想通貨取引所の「販売所」と「取引所」の違いを解説!知ってると損せず仮想通貨を買えます

悩む人「仮想通貨取引所には『販売所』と『取引所』があるみたいだけど、どう違うの?どっちで買えばいいんだろう?損せず仮想通貨を買いたいな。」
今回は、こんなお悩みに答えます。
「販売所」を選ぶか「取引所」を選ぶかで、取引手数料が大きく違ってきます。
なんとなくで仮想通貨を買いつづけていると、僕みたいに損してしまうので気をつけてくださいね。
今後損せず仮想通貨を買えるようになるので、ぜひ最後まで読んでみてください!
本記事の内容
- 仮想通貨取引所の「販売所」と「取引所」の違いを解説
- 仮想通貨取引所の「販売所」と「取引所」、どっちを使えばいい?手数料の差を比較
- ビットコインを買う場合は、購入量で仮想通貨取引所を決めよう
この記事を書いている僕は、30万円以上仮想通貨に投資しており、損しない仮想通貨の買い方を熟知しています。
では、いきましょう!
仮想通貨取引所の「販売所」と「取引所」の違いを解説

まず、仮想通貨取引所の「販売所」と「取引所」の違いを解説していきますね。
違いは、次のとおりです。
- 販売所:「ユーザー」と「仮想通貨取引所」が取引をする場所
- 取引所:仮想通貨取引所を通して、「ユーザー」同士で取引する場所
ぶっちゃけここは、「そうなんだ」くらいの認識でOKです。
ちなみに、仮想通貨取引所は、コインチェックやビットフライヤーなどが国内大手で有名です。
【仮想通貨取引所】「販売所」と「取引所」の買い方と手数料の違い
続いて、「販売所」と「取引所」の買い方と手数料の違いを解説していきます。
違いは、次のとおりです。
「販売所」 | 「取引所」 | |
買い方 | 簡単 | やや複雑 |
手数料 | 高い | 安い |
上記のとおりです。
「販売所」は、注文操作が簡単というメリットはありますが、取引手数料が高いです。
なので、仮想通貨は必ず手数料の安い「取引所」で買いましょう。
ちなみに、「取引所」の買い方は「やや複雑」と書きましたが、国内大手の仮想通貨取引所を使えば、初心者の方でも簡単に注文ができます。
大手の仮想通貨取引所は、「取引所」の画面もシンプルで見やすく、注文操作が簡単なので。
初心者の方は、国内大手の仮想通貨取引所の「取引所」で仮想通貨を買いましょう。
失敗しない&損せず仮想通貨を買えますよ。
仮想通貨取引所の「販売所」と「取引所」、どっちを使えばいい?手数料の差を比較

ここからは、「販売所」と「取引所」の具体的な手数料の差を解説していきますね、
今回は、同じ日の同時刻に0.005BTC(ビットコイン)購入した場合で、比較してみます。

左が「販売所」、右が「取引所」です。
「販売所」 | 「取引所」 | |
0.05BTC購入の場合 | 14,145円 | 13,725円 |
(↑スマホの方:横にスクロールできます)
ビットコインの購入量は同じなのに、なんと1回の購入で420円もの差があります。
今回は、0.005BTCで比較しましたが、仮想通貨の購入量が増えるとさらに手数料の差は大きくなります。
ちなみに、初心者の頃の僕は、ずっと「販売所」で仮想通貨を買っていました…。
僕と同じ道を歩まないでくださいね(笑)
ビットコインを買う場合は、購入量で仮想通貨取引所を決めよう

では最後に、ビットコイン投資を検討している人向けに、おすすめの仮想通貨取引所の決め方を解説していきます。
結論からお伝えすると、「ビットコインの購入量で仮想通貨取引所を決める」です。
なので、ビットコインの購入量で仮想通貨取引所を決めましょう。
なお、次の買い方をすれば、損せずビットコインを買えます。
0.005BTCは、約15,000円ほどです。(9月27日時点)
コインチェックとビットフライヤーの取引手数料を比較
先述した買い方が損しない理由は、次のとおりです。
コインチェック | ビットフライヤー | |
0.005BTC以上の購入 | 手数料無料 | 0.01%〜0.15% |
0.005BTC未満の購入 | 手数料の高い「販売所」でしか買えない | 0.01%〜0.15% |
(↑スマホの方:横にスクロールできます)
コインチェック又はビットフライヤーを使うことで、手数料をおさえてビットコインを買えます。
(1回の取引手数料は、約5円〜50円ほど)
なので、どちらかの仮想通貨取引所でビットコインを使いましょう。(決め方は先述した購入量)
どちらも国内大手の仮想通貨取引所で、安心してビットコイン投資を始められますよ。
なお、コインチェック・ビットフライヤーの「取引所」でビットコインを買う方法は、下記記事で手順をわかりやすく解説しています。
ビットコインの購入量が決まった人は、ぜひ参考にしてみてください。
【コインチェック】スマホだけでビットコインを手に入れる3つの買い方を解説【楽ちんです】
悩む人「コインチェックで口座を作ったから、ビットコインの買い方を教えてほしい。スマホでサクッと買いたいな。購入
【ビットフライヤー】スマホだけでイーサリアムを買う3つのやり方を解説【簡単です】
イーサリアム投資を始めたい人「ビットフライヤーで口座を作ったから、イーサリアムの買い方を教えてほしい。スマホで
というわけで、今回は以上です。
手数料で損しないためにも、ぜひ「取引所」で仮想通貨を買ってくださいね(^o^)/
【完全初心者向け】知識0から仮想通貨ブログで月1万円を稼ぐ始め方を解説【5ステップ】
ブログで稼ぎたい人「仮想通貨ブログが稼ぎやすいみたいだから挑戦したい。仮想通貨の知識0だけど本当に稼げるかな。