【初心者向け】ビットフライヤーの「取引所」でイーサリアムを買う4つの方法を解説【簡単】

イーサリアムを買いたい人「ビットフライヤーの『取引所』でイーサリアムを買う方法を知りたい。『取引所』にイーサリアムが見当たらなくて困ってる。手数料の安い『取引所』で買う方法を教えてほしい。」
こんなお悩みに答えます。
僕も最初「手数料の高い『販売所』にしかイーサリアムないじゃん」って、焦りました(笑)
注文操作も簡単なので、初心者の方でも問題なしです。
本記事の内容
- イーサリアムはビットフライヤーとコインチェックどっちで買うとお得?
- ビットフライヤーへ日本円を入金する方法【手数料0円で入金できます】
- ビットフライヤーの「取引所」でイーサリアムを買う4つの方法を解説
ビットフライヤーの口座をまだ持ってない人は、「ビットフライヤーで口座開設する方法を画像付きでわかりやすく解説」の記事を見ながら手を動かしてみてください。
口座は「無料かつ10分」で作れます。
【無料】ビットフライヤーで口座開設する方法を画像付きでわかりやすく解説【初心者でも簡単です】
「ビットフライヤーで口座開設したいな。」 「簡単に口座開設できるのかな?」 「初心者にもわかりやすいように手順
投資コストをおさえて、イーサリアムを買いたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
イーサリアムはビットフライヤーとコインチェックどっちで買うとお得?

結論は、ビットフライヤーです。
コインチェックも人気の暗号資産取引所ですが、「取引所」でイーサリアムを買えないんです。
コインチェックの「取引所」で買える銘柄
【コインチェックの「取引所」で買える暗号資産銘柄】
①BTC:ビットコイン
②ETC:イーサリアム クラシック
③FCT:ファクトム
④MONA:モナコイン
⑤PLT:パレットトークン暗号資産取引所には「取引所」と「販売所」があり、「取引所」を使うと安い手数料で暗号資産を買えますよ。
— たかひろ.ビットコインブロガー (@takahiro_ow) April 10, 2022
上記の通りです。
コインチェックだと手数料の高い「販売所」でしか、イーサリアムを買えないです…。
なので、イーサリアムはビットフライヤーでお得に買いましょう。
ビットフライヤーへ日本円を入金する方法【手数料0円で入金できます】

口座開設ができたら、まずビットフライヤーに日本円を入金します。
日本円の入金完了後、イーサリアムが買えます。
入金手順①:「入出金」をタップ

ビットフライヤーアプリを開き、「入出金」をタップします。
入金手順②:手数料0円で入金する
手数料0円で入金する方法は、次の2つです。
- 方法①:銀行口座から入金
- 方法②:インターネットバンキング(住信SBIネット銀行)から入金

上記以外だと、330円の入金手数料がかかります…。
なので、投資コストがおさえられる「銀行口座」または「インターネットバンキング(住信SBIネット銀行)」で入金しましょう。
ビットフライヤーの「取引所」でイーサリアムを買う4つの方法を解説

入金が完了したら、さっそくイーサリアムを買っていきましょう。
ビットフライヤーの「取引所」でイーサリアムを買う4つの方法は、次の通りです。
- ①「現在価格」で買う【アプリ】
- ②「指値」で買う【アプリ】
- ③「現在価格」で買う【Web】
- ④「指値」で買う【Web】
4つすべて手数料の安い「取引所」で買う方法です。
①「現在価格」で買う【アプリ】
まず、アプリ(スマホ)でイーサリアムを買う方法を解説します。

ビットフライヤーアプリを開き、「Lightning→ETH」の順にタップします。

上記画面の「アイコン」をタップします。

- ① 「成行」をタップ
- ② イーサリアムを買う量を入力
- ③ ②を入力すると「予想価格」が表示されるので確認
- ④ 問題なければ「買い」をタップ
上記の例だと、19,941円分のイーサリアムを買うことになります。

- ① イーサリアムを買う量を再度確認
- ② 手数料を確認
- ③ 問題なければ「買い注文を確定する」をタップ
ビットフライヤーの「Lightning」では、イーサリアム購入時に「0.01 ~ 0.15%」の手数料がかかります。
イーサリアムを日本円に変換させたい際は、「ETH/JPY Price」が便利です。

「発注しました」と出れば完了です!お疲れさまでした。
あとは、右上の「閉じる」を押して画面を閉じましょう。
②「指値」で買う【アプリ】
指値とは、自分が希望する価格(安い価格)で注文する方法です。
例えば、現在のイーサリアムの価格が1ETH = 39万台としたら、39万より低い価格(自分の希望額)で注文ができます。

上記の例だと、注文後にイーサリアムの価格が1ETH=38万円以下になったら、取引が自動で成立します。
購入手順は先ほどの「現在価格」とほとんど同じです。

ビットフライヤーアプリを開き、「Lightning→ETH」の順にタップします。

上記画面の「アイコン」をタップします。

- ① 「指値」をタップ
- ② 指値(希望額)を入力
- ③ イーサリアムを買う量を入力
- ④ ③を入力すると「予想価格」が表示されるので確認
- ⑤ 問題なければ「買い」をタップ
上記の例だと、イーサリアムの現在価格が39万台なので、380,000円で指値を入れています。
イーサリアムの価格が380,000円以下まで下がれば、取引が自動で成立します。

- ① イーサリアムを買う量を再度確認
- ② 手数料を確認
- ③ 指値額を確認
- ④ 問題なければ「買い注文を確定する」をタップ
「発注しました」と出れば完了です!お疲れさまでした。
イーサリアムを日本円に変換させたい際は、「ETH/JPY Price」が便利です。
③「現在価格」で買う【Web】
ここからは、Web版でイーサリアムを買う方法(取引所)を解説します。

Web版のビットフライヤーにアクセスし、右上の「ログイン」をクリックします。

「メールアドレス」「パスワード」を入力し、「ログイン」をクリックします。

「bitFyer Lightning」をクリックします。

すると、ビットコインの「取引所」が表示されます。
今回はイーサリアムの購入なので、イーサリアムの「取引所」に切り替えていきます。

- ① マウスを「現物」に合わせると、通貨を選べるようになります
- ②「ETH/JPY」をクリックします
下記が、イーサリアムの「取引所」の画面です。

- ① 「成行」をクリック
- ② イーサリアムを買う量を入力
- ③ ②を入力すると「予想価格」が表示されるので確認
- ④ 問題なければ「買い」をクリック
以上で注文完了です!お疲れさまでした。
イーサリアムを日本円に変換させたい際は、「ETH/JPY Price」が便利です。
④「指値」で買う方法【Web】

Web版のビットフライヤーにアクセスし、右上の「ログイン」をクリックします。

「メールアドレス」「パスワード」を入力し、「ログイン」をクリックします。

「bitFyer Lightning」をクリックします。

すると、ビットコインの「取引所」が表示されます。
今回はイーサリアムの購入なので、イーサリアムの「取引所」に切り替えていきます。

- ①マウスを「現物」に合わせると、通貨を選べるようになります
- ②「ETH/JPY」をクリックします
下記が、イーサリアムの「取引所」です。

- ① 「指値」をクリック
- ②「数量」を入力:イーサリアムを買う量を入力
- ③ 指値(希望額)を入力
- ④ ③を入力すると「予想価格」が表示されるので確認
- ⑤ 問題なければ「買い」をクリック
以上で注文完了です!お疲れさまでした。
上記の例だと、イーサリアムの現在価格が26万台なので、250,000円で指値を入れています。
というわけで、今回は以上です。
ビットフライヤーの「取引所」「Lightning」を使って、お得にイーサリアムを買っていきましょう(^o^)/
【完全初心者向け】知識0から仮想通貨ブログで月1万円を稼ぐ始め方を解説【5ステップ】
ブログで稼ぎたい人「仮想通貨ブログが稼ぎやすいみたいだから挑戦したい。仮想通貨の知識0だけど本当に稼げるかな。