タカヒログ Written by Takahiro Isobe

WordPressブログ開設にかかる費用を回収できる!セルフバックとは?【裏ワザ】

ブログの知識

悩む人「WordPressブログを開設するのに費用ってどれくらいかかるんだろう。セルフバック?を使うと費用を回収できるの?信用できそうなら、やってみたいな。」

今回は、こんなお悩みに答えます。

WordPressブログを始めたいと思っても、どれくらい費用がかかるのか分からなかったり、費用をおさえたいと思いますよね。

僕もできれば費用をかけずに運用したいと思っていました。

実は、「セルフバック」というアフィリエイトの仕組みを使えば、WordPressブログ開設にかかる費用を1日で回収できます。

上手く使えば5万円以上稼ぐこともできるので、ブログの費用を回収できるだけでなく、プラスになります。

本記事を参考に、ぜひセルフバックを活用してみてください!

本記事の内容

  • WordPressブログ開設にかかる費用は?
  • セルフバックとは?始める手順も紹介【3ステップ】
  • セルフバックのおすすめジャンル
  • 【初心者向け】セルフバックができるASP3選
  • セルフバックの3つの注意点

この記事を書いている僕は、WordPressブログを1年以上運用していて、月10万円を達成しています。

では、いきましょう!

WordPressブログ開設にかかる費用は?

WordPressブログ開設にかかる費用は?

まず、WordPressブログの開設にかかる費用から解説していきますね。

結論からお伝えすると、次のとおりです。

  • サーバー(必須)
  • ドメイン(必須)
  • WordPress有料テーマ(任意)

サーバー

サーバーとは、「WordPressブログのあらゆるデータを置いておくサービス」です。

WordPressブログを運営するためには、このサーバーの契約が必要になります。

運営する会社によって費用は異なりますが、月額1,000円ほどで借りられます。

特に初心者の方にオススメなのは、「エックスサーバー」です。

エックスサーバーがオススメな理由は、次のとおりです。

  • 国内シェアNo.1の最大手レンタルサーバー
  • 10分でブログを開設できる(クイックサポートがついてる)
  • サーバーとドメインを一括で取得できる

しかも現在エックスサーバーが、お得なキャンペーンをしていて、今なら独自ドメインが永久無料になります。

\ サーバーとドメインを一括取得できる /

ドメイン

ドメインとは、「インターネットのURL」です。

当ブログでいうと、「https://takahiro-blog.net」(太字)がドメインになります。

WordPressブログを運営するには、サーバーとセットで、このドメインも必要になります。

  • ドメインの取得:1円から取得可能
  • 維持費:年間1,000円〜10,000円

費用は、契約する会社によって異なります。

ちなみに、先ほどご紹介したエックスサーバーを使うと、ドメイン代が永久無料になりますよ。

エックスサーバーを使ったWordPressブログの開設手順は、下記記事で詳しく解説しています。

10分後には、WordPressブログデビューできます!

WordPress有料テーマ

WordPressテーマとは、「ブログのデザインを整えたり、記事を読んでもらいやすくするための機能を含んだ、Webサイトのテンプレート」です。

テーマには、無料と有料があります。

  • 無料テーマ:費用かからない
  • 有料テーマ:7,000円〜20,000円ほどの費用がかかる

「どっちがいいの?」って迷うかもしれないですが、断然有料テーマがおすすめです。

というのも、ブログで稼ぐための機能がそろっていて、稼ぎやすいからです。

「日記」のような自分のために書く記事なら無料テーマでも問題ないですが、ブログ運営の目的が「稼ぐ」なら有料テーマを使うといいですよ。

テーマ代は、この後ご紹介するセルフバックを使えば、簡単に回収できます。

なお、有料テーマがおすすめな具体的な理由と、おすすめの有料テーマを知りたい方は、下記記事を見てみてください。

セルフバックとは?始める手順も紹介【3ステップ】

セルフバックとは?

続いて、「セルフバックとは何か」と「セルフバックを始める手順」について、解説していきます。

セルフバックを使えば、WordPressブログ開設にかかる費用を回収できますよ!

セルフバックとは?

セルフバックとは、「自分自身で商品を注文したりサービスの登録をすると、報酬が得られる仕組み」です。

自己アフィリエイトとも呼ばれます。

商品の注文やサービスの登録は、ASPという広告代理店で行います。

イメージしづらいかもしれないので、実際の手順を解説しますね。

セルフバックを始める手順【3ステップ】

セルフバックを始める手順は、次のとおりです。

  • ステップ①:ASP(広告代理店)に登録する
  • ステップ②:セルフバックができる案件を探す
  • ステップ③:報酬をもらう

ステップ①:ASP(広告代理店)に登録する

まず、セルフバックができるASPに登録していきます。

ASPの登録は、無料&5分ほどで終わります。

セルフバックができるASPは、「セルフバックができるおすすめのASP3選」で後述しているので、ぜひ見てみてください。

ステップ②:セルフバックができる案件を探す

ASPの登録ができたら、セルフバックができる商品やサービスを探していきます。

ASPによって扱ってる案件や報酬が違うので、複数のASPに登録しておくのがおすすめです。

ステップ③:報酬をもらう

商品の注文またはサービスの登録ができたら、セルフバック完了です!

ちなみに、商品の注文・サービスの登録は、ほとんど無料でできます。

報酬がもらえる条件は、各案件によって違うので、申し込み前に必ず確認しておきましょう。

セルフバックのおすすめジャンル

セルフバックのおすすめジャンル

次に、セルフバックのおすすめジャンルをご紹介していきます。

いざセルフバックをしようと思っても、どの案件に申し込もうか悩むと思うので。

おすすめのジャンルは、次のとおりです。

  • クレジットカード
  • 動画配信サービス
  • 証券口座・仮想通貨口座

クレジットカード

クレジットカードは、「無料で発行できる&高単価な報酬がもらえる」のが魅力です。

審査はありますが、1件の申し込みで、数千円から1万円ほどの報酬がもらえます。

先日僕はクレジットカードを作って、実際1万円の報酬をもらいました。

WordPressブログ開設の費用を回収するなら、特にクレカは狙い目です!

動画配信サービス

動画配信サービスは、「無料会員登録をするだけで報酬を得られる」のが魅力です。

クレカのように審査がなく、確実に報酬がもらえます。

報酬は「数千円」と高くはないですが、「無料登録だけで報酬が得られる」「無料トライアル中は動画コンテンツが見放題」というメリットがあります。

動画コンテンツは、必要なければ月額料金が発生する前に解約すればOKです。

証券口座・仮想通貨口座

証券口座・仮想通貨口座は、「高単価な案件が多い&資産運用ができる」のが魅力です。

「口座開設のみ」や「新規取引だけ」で、数千円〜数万円の報酬がもらえます。

セルフバックをした後、そのまま資産運用ができるのも嬉しいポイントです。

当ブログでは、資産運用の記事も投稿しているので、気になる方はぜひ見てみてください。

資産運用は、500円ほどの少額から始められる口座もありますよ。

【初心者向け】セルフバックができるおすすめのASP3選

【初心者向け】セルフバックができるおすすめのASP3選

ではここからは、初心者の方でも簡単に登録できるセルフバック可能なASPを3つご紹介します。

セルフバックだけでなく、今後ブログアフィリエイトをする上で頼りになる人気のASPなので、今のうちに登録をしておくといいですよ。

セルフバックができるおすすめのASPは、次のとおりです。

全て無料で登録できます!

A8.net(エーハチネット)


日本最大級のアフィリエイトサービスの「A8.net」。

「審査なし・国内最大手・無料で会員登録できる」ので、初心者の方でも簡単かつ安心して利用できるASPです。

審査がないので、ブログを持っていなくても登録できますよ。

アフィリエイトをする上で登録必須のASPなので、サクッと無料登録しておきましょう!

\ アフィリエイト満足度ランキングNo.1 /

もしもアフィリエイト


個人の方が成果をあげられるサービスを目指している「もしもアフィリエイト」。

アフィリエイトに慣れていない人でも成果が出せるように、アフィリエイト講座が多数掲載されていて、初めての方でも安心して利用できます。

アマゾンや楽天の商品を取り扱うこともできるASPです。

無料で会員登録できますが、「審査あり・提携申請する際にブログの登録が必要」です。

ブログを開設してから、登録していきましょう。

\ W報酬制度が魅力

アクセストレード


20年以上の運営実績を誇る「アクセストレード」。

アクセストレードの特徴は、証券口座や仮想通貨口座など金融ジャンルの案件が豊富なこと。

金融ジャンルは報酬が高く、1件のセルフバックで1万円の報酬がもらえる案件も多いです。

もしもアフィリエイト同様に、「審査あり・提携申請する際にブログの登録が必要」です。

WordPressブログを作ってから、セルフバックしていきましょう。

\ 高額報酬を狙うなら

セルフバックの3つの注意点

セルフバックの3つの注意点

最後に、セルフバックをする際の注意点を3つご紹介しますね。

セルフバックをする際の注意点は、次のとおりです。

  • ①:セルフバックができるのは初回のみ
  • ②:成果条件・否認条件を確認する
  • ③:各ASPで比較してみる

①:セルフバックができるのは初回のみ

セルフバックができるのは、初回のみです。

間違って重複申請してしまうと、「承認されず報酬がもらえない」という結果になりかねないので、注意してくださいね。

また、初回の申し込み時に、入力に不備がないように気をつけましょう。

②:成果条件・否認条件を確認する

セルフバックは、案件によって成果条件が異なります。

申し込みをしても、成果条件を満たしてなければ報酬がもらえないです…。

案件ごとに、「成果条件」「否認条件」が記載されているので、必ず確認してから申し込むようにしましょう。

③:各ASPで比較してみる

商品やサービスによっては、複数のASPが同じ案件を扱っているケースがあります。

ASPによってもらえる報酬が異なる場合があるので、セルフバックを申し込む前に、各ASPの報酬を比較しておきましょう。

せっかくなら、報酬が高いASPでセルフバックしましょう!

最後に、「セルフバックができるおすすめのASP」をもう1度のせて終わりにしますね。

セルフバックができるおすすめのASP3選

というわけで、今回は以上です。
ぜひセルフバックを活用して、まずはWordPressブログの費用を回収してみてくださいね(^o^)/