【人気No.1のコインチェック】ビットコインの5つの買い方を画像付きでわかりやすく解説!

ビットコインの買い方を知りたい人「コインチェックで口座開設したから、ビットコインの買い方を知りたい。初心者でも買えるように手順をわかりやすく教えてほしい。」
こんなお悩みを解決します。
コインチェック初心者の方でも、簡単にビットコインを購入できますよ。
この記事を読むと
- 日本円の入金方法がわかる
- ビットコインの購入方法がわかる
- ビットコインを買うタイミング・損しない購入方法がわかる
本記事を参考に、賢くビットコインを買っていきましょう。
この記事を書いているぼくは、コインチェックに10万円入金し、ビットコインに5万円投資しています。
無料&最短5で口座をつくれます。
\ 最短5分 /
ビットコインを購入する前に押さえておきたい3つのこと【損失を出さないために】

まずビットコインを購入する前に押さえておきたいことがあります。
結論は次の通りです。
- ガチホ(長期保有)する
- 投資を始めるタイミングは常に「今」
- 少額から始める
暗号資産投資で失敗しないために、必ずこの3つのポイントを押さえておきましょう。
リスクの低減+利益を上げられる可能性が高くなります。
必要知識と思って、サクッと身につけておきましょう。
コインチェックへの入金方法【手数料を0円にするやり方を紹介】

手順は次の通りです。
- コインチェックにログインする
- 「銀行振込」で日本円を入金する
それぞれ解説します。
ステップ① コインチェックにログインする
まずアプリ版のコインチェックを開きます。
アプリ版を使う理由は、入金の操作が簡単だからです。
ログインしたら、「ウォレット→入出金」の順にタップします。
「入金」をタップします。
ステップ② 「銀行振込」で日本円を入金する
入金方法が表示されるので、振込手数料がかからない「GMOあおぞらネット銀行」または「住信SBIネット銀行」をタップします。
「コンビニ入金」「クイック入金」だと、振込手数料がかかります。
口座情報が表示されるので、あとは日本円を振込むだけです!

住信SBIネット銀行を選んだ方へ
- 「振込人名義」は「ユーザーID+名前」になります(名前だけじゃないので注意)
入金したら10分ほどでコインチェックに反映されます。
補足:入金を確認する方法
「ウォレット→入出金」の順にタップします。
入金金額が確認できます。

コインチェックでビットコインを買う方法【5つの買い方を紹介】

コインチェックに入金が反映したら、ビットコインを買っていきましょう。
ビットコインの買い方は、全部で5つです。
- スマホ:「現在の価格」で買う【販売所】
- スマホ:「現在の価格」で買う【取引所】
- スマホ:「指値注文」で買う【取引所】
- パソコン:「現在の価格」で買う方法【取引所】
- パソコン:「指値注文」で買う【取引所】
「販売所」と「取引所」の違い
「販売所」 | 「取引所」 | |
買い方 | 簡単 | やや複雑 |
手数料 | 高い | 安い |
(スマホの方、スクロールできます→)
では、買い方を1つずつ解説していきますね。
買い方① スマホ:「現在の価格」で買う【販売所】
アプリ版のコインチェックを開き、「販売所→ビットコイン→購入」の順でタップします。

「金額」に購入額を入力し、「日本円でビットコインを購入」をタップします。

以上で購入完了です!
販売所では、500円からビットコインを購入できますよ。
買い方② スマホ:「現在の価格」で買う【取引所】
アプリ版のコインチェックを開き、「アカウント→FAQ/問い合わせ」の順でタップします。
※「FAQ/問い合わせ」が表示されない方は、アカウントの画面で少し下にスクロールしてみてください。

「3本の線」をタップします。

「Coincheck取引所」をタップします。

すると取引所のページが表示されます。
今回はビットコインを購入するので、「買」の「緑の数字」をタップします。

- 数字の選び方:どの数字をタップしてもOKです(表示される価格はどれもあまり変わらないため)
数字が動いている理由は、随時ビットコインの価格が変動しているからです。
数字をタップしたら画面を下にスクロールします。
すると「現物取引」の画面が出てくるので、以下の順で進めます。

- 「BTC」になっているかを確認 ※BTC=ビットコイン
- レート:先ほどタップした数字が反映されます
- 概算:購入する金額を日本円で入力
- 注文量:③を入力すると自動で数字が入ります
- 「買い」になっているか確認
- 「注文する」をタップ
以上で購入完了です!
取引所の買い方が複雑といっても、そんなに難しくないですよね。
買い方③ スマホ:「指値注文」で買う【取引所】
- 指値注文とは:自分が希望する価格で注文する方法
注文方法は簡単で、現在のビットコインの価格より低い価格で注文するだけです。
例えば、現在のビットコインの価格が1BTC=450万円台としたら、450万より低い価格で注文ができます。
上記の例だと注文後にビットコインの価格が1BTC=400万円以下になったら、取引が自動で成立します。
注文した価格よりビットコインの価格が下がらないと購入が成立しないので、どこまで下がりそうか慎重に予想して注文してくださいね。
購入手順は「買い方②」とほとんど同じです。

- 「BTC」になっているかを確認 ※BTC=ビットコイン
- レート:指値を入力
- 概算:購入する金額を日本円で入力
- 注文量:③を入力すると自動で数字が入ります
- 「買い」になっているか確認
- 「注文する」をタップ
以上で購入完了です!
取引が成立したら、取引履歴で確認できます。

買い方④ パソコン:「現在の価格」で買う方法【取引所】
まずWeb版のコインチェックにログインします。
「正方形マーク→ホーム」の順でクリックすると、取引所の画面が開きます。

あとは、「買い方②」で解説したスマホ版と同じです。

- 「BTC」になっているかを確認 ※BTC=ビットコイン
- 「買」の「緑の数字」をタップします
- レート:タップした数字が反映します
- 概算:購入する金額を日本円で入力
- 注文量:④を入力すると自動で数字が入ります
- 「買い」になっているか確認
- 「注文する」をタップ
以上で購入完了です!
- ②の数字の選び方:どの数字をタップしてもOKです(表示される価格はどれもあまり変わらないため)
買い方⑤ パソコン:「指値注文」で買う【取引所】
「買い方③」で解説したスマホ版と同じです。

- 「BTC」になっているかを確認 ※BTC=ビットコイン
- レート:現在のレートより低い価格を入力
- 概算:購入する金額を日本円で入力
- 注文量:③を入力すると自動で数字が入ります
- 「買い」になっているか確認
- 「注文する」をタップ
以上で購入完了です!
「買い板・売り板」を見ると440万円台のため、注文後にビットコインの価格が1BTC=400万円以下になったら、取引が自動で成立します。
注文した価格よりビットコインの価格が下がらないと購入が成立しないので、どこまで下がりそうか慎重に予想して注文してくださいね!
まとめ:コインチェックでビットコインを買ってみよう!

本記事では、コインチェックに日本円を入金する方法〜ビットコインの購入方法を解説してきました。
最後におさらいして終わりにしますね。
手数料0円で入金する方法
- 「銀行振込」で日本円を入金する
ビットコインを買う方法
- スマホ:「現在の価格」で買う【販売所】
- スマホ:「現在の価格」で買う【取引所】
- スマホ:「指値注文」で買う【取引所】
- パソコン:「現在の価格」で買う方法【取引所】
- パソコン:「指値注文」で買う【取引所】
迷わずビットコインを購入できましたか?
日本円の入金もビットコインの購入もカンタンにできましたよね!
というわけけで、今回は以上です。
ビットコインは今後も値上がりが期待される銘柄なので、ガチホして5年後当たりに答え合わせしましょう(^o^)/
\ 最短5分 /
【完全初心者向け】知識0から仮想通貨ブログで月1万円を稼ぐ始め方を解説【5ステップ】
ブログで稼ぎたい人「仮想通貨ブログが稼ぎやすいみたいだから挑戦したい。仮想通貨の知識0だけど本当に稼げるかな。