【簡単】MetaMask(メタマスク)で仮想通貨をSwap(スワップ)する方法を画像つきで解説

悩む人「メタマスクで仮想通貨をスワップしたい。簡単にできるのかな。手順をわかりやすく教えてほしい。」
今回は、こんなお悩みに答えます。
仮想通貨のスワップ(交換)って、難しそうなイメージがありますよね。
記事にそって進めてもらえれば、簡単にスワップできるので、ぜひ本記事を参考に手を動かしてみてくださいね。
本記事の内容
- 【簡単】MetaMask(メタマスク)で仮想通貨をSwap(スワップ)する方法を画像つきで解説
この記事を書いている僕は、日常的に仮想通貨に触れていて、メタマスクの操作を熟知しています。
では、いきましょう。
【簡単】MetaMask(メタマスク)で仮想通貨をSwap(スワップ)する方法を画像つきで解説

さっそく、メタマスクで仮想通貨をスワップする方法を解説していきますね。
スワップする手順は、次のとおりです。
- ①:メタマスクにログインする
- ②:スワップする仮想通貨を選ぶ
- ③:スワップする
①:メタマスクにログインする
まず、メタマスクにログインしていきます。

「パスワード」を入力し、「ロック解除」をクリックします。

メタマスクの画面が表示されれば、ログイン完了です!
②:スワップする仮想通貨を選ぶ
続いて、スワップ(交換)する仮想通貨を選んでいきます。

「スワップ」をクリックします。

「スワップ元」の「仮想通貨」(上記画像のオレンジ枠)をクリックします。

検索窓に「スワップ元の仮想通貨名」を入力し、「対象の仮想通貨」をクリックします。

スワップ先へ移行する「スワップする量」を入力します。

続いて、スワップ先の仮想通貨を選んでいきます。
「スワップ先」の「仮想通貨」(上記画像のオレンジ枠)をクリックします。

検索窓に「スワップ先の仮想通貨名」を入力し、「対象の仮想通貨」をクリックします。

「スワップの確認」をクリックします。
③:スワップする
最後に、スワップしていきましょう。

- ①:「スワップ元」「スワップ先」「スワップ量」を確認します
- ②:ガス代(手数料)を確認します
- ③:「スワップ」をクリックします
②のガス代は30秒ごとに変わるので、安いタイミングで「スワップ」を押すといいですよ。
ちなみに、僕の時のガス代は50円ほどでした。

「スワップ完了までの残り時間」が表示されるので、スワップ完了まで待ちます。
2分以上の待ち時間が出てましたが、30秒ほどでスワップが完了しました。

上記が画面が出れば、スワップ完了です!
最後に「閉じる」をクリックして、スワップ画面を閉じましょう。
補足:スワップできているか確認する方法
最後に、念の為スワップできているか確認しておきましょう。

メタマスクトップ画面に、スワップ先とスワップ元が表示されているので、数字をみてスワップできているか確認しましょう。

また、メタマスクトップ画面の「アクティビティ」をクリックすると、履歴を確認できます。
僕は今回「0.1ETH」スワップしましたが、スワップ時にガス代がかかっため「0.099693ETH」と出ています。
というわけで、今回は以上です。
ぜひメタマスクを通して、色々な仮想通貨に触れてみてくださいね(^o^)/
【完全初心者向け】知識0から仮想通貨ブログで月1万円を稼ぐ始め方を解説【5ステップ】
ブログで稼ぎたい人「仮想通貨ブログが稼ぎやすいみたいだから挑戦したい。仮想通貨の知識0だけど本当に稼げるのかな