レイザーラモンHGさんのNFT「HARD ANIMAL GENERATIVE」(HAG)を安く手に入れる方法を解説

悩む人「レイザーラモンHGさんのNFTを手に入れたい。どんなNFTかも知りたいな。NFT初心者でも手に入れられるかな?」
今回は、こんなお悩みに答えます。
先日、レイザーラモンHGさんがNFTプロジェクトのリリースを発表されました!
お待たセ〜イ致しましたぁ❗️
この度ジェネラティブコレクションを展開しますぅぅぅ❗️
発表記念ということでWLを10名様にプレゼント👏🏻応募条件は
✅フォロー @CryptoHG_NFT + RT❗️
⏰ 6-Sep
引用ツイートで応援メッセージもよろしく❗️これからの配信も見逃しなく〜オケ〜😎#WLGiveaways #NFT #HAG pic.twitter.com/eCyy7ZMeaJ
— レイザーラモン HG😎 (@CryptoHG_NFT) September 3, 2022
上記のとおりで、「HARD ANIMAL GENERATIVE」(HAG)というNFTをリリースされます。
芸能人の方も続々とNFT市場に参入し始めてますね。
そこで記事では、HAGの「詳細」と「安く手に入れる方法」を詳しく解説していきます。
NFTに触れたことがない人でも0.005ETHで手に入れられるように解説していくので、HAGを手に入れたい人はぜひ最後まで見てみてください!
本記事の内容
- 「HARD ANIMAL GENERATIVE」(HAG)とは?
- HAGを安く手に入れる方法を解説
- HAGのホワイトリスト(優先権)をゲットできなかった場合の買い方
この記事を書いてる僕は、日常的にNFTを購入しており、複数点NFTを保有しています。
では、いきましょう!
レイザーラモンHGさんのNFT「HARD ANIMAL GENERATIVE」(HAG)とは?

まず、「HARD ANIMAL GENERATIVE」(HAG)がどんなNFTかを解説していきますね。
HAGは、お笑い芸人のレイザーラモンHGさんが手がけるNFTプロジェクトです。
HGさんらしい味が出ていて、可愛いですよね。
僕も10月2日に手に入れられるように動いてます。
「HARD ANIMAL GENERATIVE」(HAG)の販売詳細
販売詳細については、次のとおりです。

- リリース日時:2022年10月2日(日)20:00〜
- 販売方法:「H-Pass」と「G-Pass」
- 価格:0.005ETH(約1,000円)
- 発行点数:4,444点
上記のとおりで、「H-Pass」または「G-Pass」の該当者が、0.005ETHでHAGを買えます。
なお、「H-Pass」と「G-Pass」については、次章の「HAGを安く手に入れる方法を解説」の後半で、詳しくまとめています。
レイザーラモンHGさんのNFT「HARD ANIMAL GENERATIVE」(HAG)を安く手に入れる方法を解説

続いて、HAGを安く(0.005ETHで)手に入れる方法を解説していきますね。
※WL = ホワイトリスト
WLをゲットする方法は、次のとおりです。
- Giveaway(無料プレゼント)企画に応募する
- NinjyaDAOのWL配布企画に応募する(対象:CNPホルダー)
片方だけの応募でもOKです。
ちなみに、僕は両方とも応募しています。
WLのGiveaway(無料プレゼント)に応募する
まず1つ目が、「Giveaway企画に応募する」です。
Giveawayとは、無料プレゼント(抽選)です。
つまり、0.005ETHでHAGをゲットできます。
Giveaway企画のイメージがつかない方もいるかもしれないので、実際の例もお見せしますね。
主人の”Hard Animal Generative”#HAG の発売日が決定しました🥹✨
情報解禁を記念してH-PassのWL giveawayをやらせていただきます🎁🤲
🎁H-Pass WL x 10枠
応募条件
✅フォロー @CryptoHG_NFT / @annasumitani 🥹🤲✅RT & ❤️
(引用RTしてくださったら全部覗かせていただきます👀💚)
⏰9/17 pic.twitter.com/vw55wskKmT— 住谷杏奈🧬anna-sumitani.eth🧬NFT🚀💫 (@annasumitani) September 14, 2022
上記のとおりです。
Giveawayの参加方法は、企画する人によって様々です。
上記ツイートの場合でいうと、9月17日までに、
- HGさんと住谷さん(HGさんの奥さん)をフォロー
- RT&いいね
で、誰でもGiveaway企画に参加できます。
Giveaway企画の開催について
なお、リリース日までのGiveaway企画については、
の発信をチェックしておけばOKです。
Giveaway企画に参加して、ぜひWL当選に挑戦してみてください。
NinjyaDAOのWL配布企画に応募する(対象:CNPホルダー)
続いて2つ目ですが、「NinjyaDAOのWL配布企画に応募する」ことでも、HAGのWLをゲットできます。
なので、「WL配布企画に応募したいけど、CNPを持ってない」という人は、CNPの購入が必要です。
「これからCNPを買って、企画に参加したい!」という人は、「NFT未経験から「CryptoNinja Partners(CNP)」を買う方法を徹底解説」を見てみてください。
【完全初心者向け】NFT未経験から「CryptoNinja Partners(CNP)」を買う方法を徹底解説【5ステップ】
CNPを買いたい人「今盛り上がってるCNP(NFT)を買いたい。NFTを一度も買ったことがないから、初心者でも
WL配布企画の参加手順
すでにCNPを持っている人は、NinjyaDAOからWL配布企画に参加できます。(9月21日23:59まで)
WL配布企画の参加手順は、次のとおりです。
(先にメタマスクを開いておくと、スムーズに進められます)

NinjyaDAOにログイン後、
- ①:画面右上の検索窓に「レイザーラモンHG」と入力
- ②:画面を下にスクロールし、上記画像の「オレンジ枠」をクリック
- ③:左側に表示される画面を下にスクロールし、上記画像の「URL」をクリック

「うん!」をクリックします。

応募画面が開くので、「Connect」をクリックします。

メタマスクが開くので、「次へ」をクリックします。

「接続」をクリックします。

「署名」をクリックします。
ガス代(手数料)はかからないです。

「HAG」の応募画面に戻るので、下にスクロールし「Twitter ID」を入力し、「Register」をクリックします。
「応募が完了しました」と出れば、応募完了です!
応募できてるか確認のために、あえてもう1度「Register」をクリックするのもありですね。
あとは、結果発表まで待ちましょう。
「H-Pass」と「G-Pass」について

- H-Pass:1 WLあたり3点までMINT(購入)可能
→販売開始から15分は確実に購入できる - G-Pass:1 WLあたり 2 点のMINT?(応募人数によって数が決定します)
→先着順で購入できる(50%以下の確率で購入できる様に設計予定)
先述した「Giveaway企画」のWLはH-Pass、「NinjyaDAOのWL配布企画」のWLはG-Passに該当します。
WLの総配布枚数は、販売前に告知予定となっています。
なお、「H-Pass」と「G-Pass」についてさらに詳しく知りたい人は、下記の全力マンさん(HAGのマーケティング担当)のツイートを見てみてください。
HAG の販売方法がアナウンスされました。詳細は週末纏めてアップしますがWL配布方法について共有します👇
・既に配布したWLはH-Passに該当
・1人あたり1 walletのみ適応でHとGいずれか一方
・WLの総配布枚数は販売前に告知予定
・G-Passで完売を想定しておりPublicセールは仮置き下に続きます https://t.co/3lGzHkseAm
— 全力まん(NFT)🧬Zenryoku-man (@zenryoku_eth) September 14, 2022
↑クリックするとツイートに飛びます!
HAGのWL(ホワイトリスト)をゲットできた人がやっておくべきこと
HAGのWLをゲットできた人は、必ず次の手順をリリース日(10/2)までに終わらせておきましょう。
- ステップ①:ビットフライヤーで口座をつくる
- ステップ②:メタマスクをインストールする
- ステップ③:イーサリアムを購入し、メタマスクへ送金する
- ステップ④:OpenSeaのアカウントをつくる
ホワイトリストをゲットできても、上記ステップが終わっていないと、HAGを0.005ETHで買えないので気をつけてくださいね。
①はビットフライヤーじゃなくてもいいですが、ビットフライヤーを使うと損せずにHAGを買えるようになりますよ。
①〜④の手順をまとめています。(各ステップ10分ほどで終わります)
【OpenSea(オープンシー)】NFTの買い方を画像つきで徹底解説!完全初心者向けです
NFTを買いたい人「OpenSeaでNFTを買いたい。買うまでの流れを知りたいな。初心者でも買えるようにわかり
「HARD ANIMAL GENERATIVE」(HAG)のホワイトリスト(優先権)をゲットできなかった場合の買い方

最後に、HAGのWLをゲットできなかった場合の買い方について、解説していきます。
WLの抽選が外れて0.005ETHで買えなかった人は、OpenSea(2次流通)でHAGを買いましょう。
0.005ETH以上の価格で買うことにはなりますが、自分好みのHAGを選んで買えるメリットがあります。
お気に入りのHAGをゲットできますよ。
まだ持っていない方は、「NFTの買い方を画像つきで徹底解説!完全初心者向けです」を見ながら手を動かしてみてください。
記事のステップ④まで終わらせておくと、いつでもHAG(NFT)が買える状態になります。
【OpenSea(オープンシー)】NFTの買い方を画像つきで徹底解説!完全初心者向けです
NFTを買いたい人「OpenSeaでNFTを買いたい。買うまでの流れを知りたいな。初心者でも買えるようにわかり
というわけで、今回は以上になります。
ぜひ、HAGのWLゲットに挑戦して、0.005ETHで買ってみてくださいね(^o^)/