【簡単】NFTをまとめて購入する方法を画像つきで解説!ガス代(手数料)を節約できます

悩む人「NFTをまとめて買いたい。ガス代を節約したい。NFTをまとめて買う方法を教えてほしいな。」
今回は、こんなお悩みに答えます。
これだともったいないですよね…。
そこで記事では、NFTを1回にまとめて買って、ガス代をおさえる方法を解説していきます。
本記事の内容
- NFTをまとめて購入する方法を画像つきで解説!ガス代(手数料)を節約できます
なお、NFTをまとめて買うには、「メタマスクにイーサリアムがある状態」になっている必要があります。
まだの方は、下記の4ステップを終えてから本記事を読み進めてください。
4ステップ
- ステップ①:ビットフライヤーで口座を作る
- ステップ②:メタマスクをインストールする
- ステップ③:イーサリアムを購入し、メタマスクへ送金する
- ステップ④:OpenSeaのアカウントを作る
(↑リンクをクリックすると各サイトに飛びます)
では、いきましょう!
NFTをまとめて購入する方法を画像つきで解説!ガス代(手数料)を節約できます

NFTをまとめて購入する方法は、次のとおりです。
- ステップ①:Gemにアクセスする
- ステップ②:メタマスクを接続する
- ステップ③:買いたいNFTを検索する
- ステップ④:買いたいNFTをカートに入れる
- ステップ⑤:NFTをまとめて購入する
それぞれ画像つきで解説していきますね!
ステップ①:Gemにアクセスする
まず、NFTをまとめ買いできるサイト「Gem」にアクセスしていきます。

アクセスできたら「Start now」をクリックします。
ステップ②:メタマスクを接続する
続いて、メタマスクを接続していきます。

画面右上の「Connect Wallet」をクリックします。

「MetaMask」をクリックします。

メタマスクが開くので「パスワード」を入力し、「ロック解除」をクリックします。

「次へ」をクリックします。

「接続」をクリックします。

ホーム画面右上に、メタマスクのアドレスが表示されていれば、接続完了です!
ステップ③:買いたいNFTを検索する
続いて、買いたいNFTを検索していきます。

検索窓に、「買いたいNFT名」を入力します。

上記のように、NFTが表示されていればOKです!
ステップ④:買いたいNFTをカートに入れる
次に、買いたいNFT をカートに入れていきます。

買いたいNFTの上にカーソルを持っていくと、「+」のマークが表示されるので、クリックします。

上記のように「My Cart」の画面が表示されていれば、カートにNFTが入っています。

NFTを複数買いたい場合は、先ほどと同じ手順で「+」マークをクリックします。

すると、複数のNFTがカートに入ります。

カートから外したい場合は、「−」または「×」をクリックすればOKです。

カートから外れました。

なお、別のコレクションをカートに入れることも可能です。
上記の例でいうと、
- 「Dino Dinosaur」というNFTが1点
- 「KAWAIIPALS」というNFTが1点
カートに入っています。
ステップ⑤:NFTをまとめて購入する
最後に、カートに入れた複数のNFTを1回で買っていきます。

「Proceed to Checkout」をクリックします。

イーサリアムが選択されているのを確認し、「Proceed to Checkout」をクリックします。

「Place Order」をクリックします。

メタマスクが開くので、
- ①:「ガス代」を確認します
- ②:「NFT」と「ガス代」の合計を確認します
- ③:問題なければ「確認」をクリックします
ガス代は30秒ごとに変わるので、安くなったタイミングで「確認」を押すといいですよ。
以上で、複数点のNFTの購入完了です!
ここまでお疲れさまでした。
補足:購入したNFTを確認する方法

OpenSeaを開き、「アイコンマーク→Profile」の順番でクリックします。

チェックアウトしたNFTが表示されていれば、購入できています!
というわけで、今回は以上です。
複数点NFTを買う場合は、ぜひ「Gem」を使ってガス代をおさえて下さいね(^o^)/
CNPJのプレセールの内容が変更になったので解説します【実際にCNPJを手入れる方法も紹介】
こんにちは、たかひろです。 7月10日にCNPJのプレセール(1次販売)の内容の変更が発表されました! そこで