【初心者向け】OpenSeaでオークションに参加する方法(買い方)を徹底解説!【簡単】

悩む人「OpenSeaでオークションに参加する方法を知りたい。買い方(入札)の手順をわかりやすく教えてほしい。失敗したくないな。」
今回は、こんなお悩みに答えます。
と思うかもしれませんが、とても簡単なのでご安心ください。
本記事に沿って進めてもらえれば、開催中のオークションに参加できるので、ぜひ記事を見ながら手を動かしてみてくださいね!
本記事の内容
- 【初心者向け】OpenSeaでオークションに参加する方法(買い方)を完全解説!【簡単】
この記事を書いている僕は、OpenSeaで何度もオークションに参加しています。
まだ持っていない方は、「NFTの買い方を画像つきで徹底解説!」を見ながら手を動かしてみてください。
ステップ④まで終わらせておくと、いつでもオークションに参加できる状態になります。
【OpenSea(オープンシー)】NFTの買い方を画像つきで徹底解説!完全初心者向けです
NFTを買いたい人「OpenSeaでNFTを買いたい。買うまでの流れを知りたいな。初心者でも買えるようにわかり
では、いきましょう!
【初心者向け】OpenSeaでオークションに参加する方法(買い方)を完全解説!【簡単】

さっそく、OpenSeaでオークションに参加する方法を解説していきますね。
手順は、次のとおりです。
- ステップ①:オークション開催中のページへアクセスする
- ステップ②:「ETH」を「WETH」に変える
- ステップ③:入札する
ステップ①:オークション開催中のページへアクセスする
まず、オークションに参加したいページへアクセスします。
僕は、「Kids Cool Girl NFT」のオークションに参加しました。

オークション開催中のページへいけたら、「Place bid」をクリックします。

左下にある「正方形のマーク」をクリックします。
ステップ②:「ETH」を「WETH」に変える
続いて、「ETH」を「WETH」に変えていきます。
入札の場合は、「ETH」ではなく「WETH」での入札を求められるからです。

「入札する金額」を入力し、「Add WETH」をクリックします。
手順に戻ります。

- ①:「ETH」を選択
- ②:「WETH」を選択
- ③:「Wrap ETH」をクリックします

メタマスクが立ち上がるので、「合計」(ガス代「手数料」を含んだ金額)を確認し、「確認」をクリックします。
ちなみに、僕の時は60円ほどでした。

「Wrap pending」と出るので、「ぐるぐる」が終わるのを待ちます。

「Wrap confirmed」と出たら、「Close」をクリックします。

1度メタマスクを開き、交換した「WETH」が反映しているか確認します。
反映していなかった場合は、5分ほど待って再度確認してみてください。
メタマスクに「WETH」が確認できたら、OpenSeaの画面に戻ります。

上記画面が出ていると思うので、「←」をクリックします。
ステップ③:入札する
いよいよ最後のステップです!

入札する金額(WETH)を確認し、「Place bid」をクリックします。

メタマスクが立ち上がるので、「トランザクション手数料」を確認し、「確認」をクリックします。
ちなみに、僕の時は90円ほどでした。
トランザクション手数料は、OpenSeaで初めてWETHを使うときに必要な手数料で、2回目以降はかからないです。

上記画面が出るので、「ぐるぐる」が終わるまで待ちます。

ぐるぐるが終わるとメタマスクが立ち上がるので、「↓」をクリックし、「署名」をクリックします。

OpenSeaの画面に戻ります。
ここまでお疲れさまでした。
どうしてもNFTをゲットしたい場合は、再度オファーし直しましょう!
補足:オファーをキャンセル方法
最後に、オファーをキャンセルする方法をご紹介して、終わりにしますね。

「Offers」欄に表示されている「Cancel」をクリックします。

すると、メタマスクが立ち上がるので、「合計」(ガス代)を確認し、「確認」をクリックします。
というわけで、今回は以上です!
ぜひオークションに参加して、ほしいNFTをゲットしてみてくださいね(^o^)/
【初心者向け】完全未経験からNFTブログで稼ぐ手順を徹底解説!【月10万円稼ぐ僕が語る】
個人で稼ぎたい人「NFTブログで稼いでみたい。今から始めても稼げるのかな。NFTブログを始める手順を知りたいな