「Live Like A Cat(LLAC)」のホワイトリストをゲットする方法とリリース日までにやっておくことを解説

悩む人「LLACのホワイトリストをゲットしたい。リリース日に0.001ETH(約200円)でLLACを手に入れたいな。リリース日までにやっておくことってあるのかな。」
今回は、こんなお悩みに答えます。
先日、LLACを手がけるしゅうへいさんから、リリース日時確定の発表がありました。
ねーねー、12月28日忙しいですか?
この猫たちを世界に解き放ってくれる人を募集しています。12月28日は、昼からニンゲンやめて、猫たちをmintしませんか?#LLAC pic.twitter.com/EmZOjcLfYy
— 🐈 Shuhei|Live Like A Cat (@shupeiman) September 2, 2022
上記ツイートのとおりで、12月28日(水)のお昼12時に22,222体の猫が0.001ETH(約200円)でリリースされます。
へそ天可愛い…。
そこで記事では、「LLACのホワイトリストをゲットする方法」と「12月28日のリリース日までにやっておきたいこと」を解説していきます。
NFTに触れたことがない人でも、LLACをゲットできるように解説していくので、ぜひ最後まで見てみてください!
Live Like A Catとは?

Live Like A Catとは、フリ校を運営するしゅうへいさんが手がけるNFTです。
可愛いネコは、天才クリエイターうむ子さんが描きおろしてます。
色んな種類のネコがいて可愛いんですよね。癒されてます。
本記事の内容
- 「Live Like A Cat(LLAC)」のホワイトリストをゲットする方法を解説
- 「Live Like A Cat(LLAC)」のリリース日(ミント)までにやっておきたいこと
この記事を書いている僕は、フリ校&LLACのコミュニティに入っていて、LLACの最新情報を把握しています。
では、いきましょう!
「Live Like A Cat(LLAC)」のホワイトリストをゲットする方法を解説

まず、LLACのホワイトリストをゲットする方法から解説していきますね。
LLACのホワイトリストをゲットする方法は、次のとおりです。
まだ間に合います。
優先mint権は、コミュニティ参加&活動してくれてる人にお渡ししています。Discord入って、どんどんロールゲットしてみてください。#LLAC https://t.co/Ivish2uo26
— 🐈 Shuhei|Live Like A Cat (@shupeiman) September 2, 2022
上記ツイートのとおりで、ホワイトリストは、LLACのコミュニティ(Discord)に参加&活動する人に渡されます。
つまり、LLACのコミュニティに参加して、コミュニティ内で活動(発信)していけば、誰でもホワイトリストをゲットするチャンスがあるということです。

LLACのコミュニティは、すでに4,500人以上が参加していて、無料で参加できます。
ちなみに、コミュニティからは2クリックで抜けることもできるので、ご安心ください(笑)
LLACのコミュニティ(Discord)参加手順を解説
LLACの参加手順は、次のとおりです。
- ステップ①:LLACのDiscordにアクセスする
- ステップ②:ワクチンを接種する(BOTじゃない証明)
めっちゃ簡単です。
ステップ①:LLACのDiscordにアクセスする
まず、LLACのDiscordにアクセスします。

「ニックネーム」を入力し、「はい」をクリックします。
ニックネームは後からでも変更できます!
ステップ②:ワクチンを接種する(BOTじゃない証明)
LLACのDiscordにログインできたら、ワクチン接種をしていきます。

- ①:「ワクチン接種」をクリックします
- ②:「ワクチンマーク」をクリックします
- ③:「自分の名前」をクリックします
- ④:「ワクチン済み」のロール(証明)が表示されていればOKです
ワクチンを接種する理由は、BOTじゃない証明のためです。
補足:ワクチン接種後について

ワクチンが接種ができたら、画面左側のメニューの「#🔰|初めての方はこ…」をクリックしましょう。
「ロール」をゲットすると、ホワイトリストがもらいやすくなるとかならないとか…(笑)
「Live Like A Cat(LLAC)」のリリース日(ミント)までにやっておきたいこと

ではここからは、LLACのリリース日までにやっておきたいことを解説していきますね。
リリース日までにやっておきたいことは、次のとおりです。
- ステップ①:ビットフライヤーで口座をつくる
- ステップ②:メタマスクをインストールする
- ステップ③:イーサリアムを購入し、メタマスクへ送金する
- ステップ④:OpenSeaのアカウントをつくる
上記4ステップを終わらせておくと、いつでもNFTを買える状態になります。
各ステップ10分ほどで終わるので、サクッと済ませておきましょう。
ステップ①:ビットフライヤーで口座をつくる
まずは、ビットフライヤー(仮想通貨取引所)で、口座をつくります。
コインチェックやDMMBitcoinなども人気ですが、イーサリアムに関しては手数料の高い「販売所」でしか買えないんですよね…。
仮想通貨取引所には「販売所」と「取引所」が存在する
「販売所」 | 「取引所」 | |
買い方 | 簡単 | やや複雑 |
手数料 | 高い | 安い |
上記のとおりです。
仮想通貨は、必ず手数料の安い「取引所」で買いましょう。
ビットフライヤーを使うと、「取引所」でイーサリアムを買えますよ。
スマホでサクッと買えます。
イーサリアムの購入は、ビットフライヤー1択です。
なお、口座開設が不安な方は、「ビットフライヤーで口座開設する方法を画像付きでわかりやすく解説」を見ながら手を動かしてみてください!
【無料】ビットフライヤーで口座開設する方法を画像付きでわかりやすく解説【初心者でも簡単です】
「ビットフライヤーで口座開設したいな。」 「簡単に口座開設できるのかな?」 「初心者にもわかりやすいように手順
ステップ②:メタマスクをインストールする
口座がつくれたら、次はメタマスクをインストールしていきます。
メタマスクとは、仮想通貨を自由に使うためのWeb上のお財布です。
ビットフライヤーでイーサリアムを買っただけでは、LLACを買えないんですよね。
といった感じです。
上記手順を踏むことで、LLACを買えるようになります。
メタマスクのインストールは、無料&最短5分でできます!
【無料】メタマスクをインストールする方法を画像つきで徹底解説【初心者でも簡単です】
メタマスクをインストールしたい人「CNPを買うために、メタマスクのインストール方法を知りたい。仮想通貨のお財布
ステップ③:イーサリアムを購入し、メタマスクへ送金する
メタマスクがインストールできたら、ビットフライヤーでイーサリアムを買って、メタマスクへ送金していきましょう。
イーサリアムとメタマスクが必要なのは、先述した通りです。
- イーサリアム:NFTを買うのに必要になる仮想通貨
- メタマスク:NFTを買うのに必要なお財布
ちなみに、LLACは0.001ETH(約200円)でリリースされるので、「買う量×500円」ほどのイーサリアムを買っておくといいですよ。
イーサリアムを購入し、メタマスクへ送金する▼
【ビットフライヤー】安くイーサリアムを買う方法とメタマスクへの送金方法を画像つきで解説【初心者でも簡単】
CNPを買いたい人「ビットフライヤーを使ってイーサリアムを買う方法を知りたい。CNPを買いたい。メタマスクへの
ステップ④:OpenSeaのアカウントをつくる
最後に、OpenSeaのアカウントをつくっていきます。
OpenSeaのアカウントがないとLLACを保有できないので、サクッとアカウントをつくっておきましょう。
OpenSeaの特徴
- NFT(LLAC)を売買できる
- 無料でアカンウトをつくれる
- メタマスクと連携できる
アカウントは、最短5分でつくれます!
【無料】OpenSeaの始め方を画像つきでわかりやすく解説!【たった10分で完了】 – タカヒログ
OpenSeaのアカウントを作りたい人「OpenSeaのアカウントを作って、CNPを買える状態にしたい。始め方
補足:LLACの購入(ミント)ページについて
LLACの購入ページは、リリース日(12月28日)にDiscord内で案内があると思うので、都度チェックしておきましょう。
というわけで、今回は以上です。
ぜひLLACのホワイトリストをゲットして、LLACを0.001ETHで手に入れてくださいね(^o^)/
【無料】ビットフライヤーで口座開設する方法を画像付きでわかりやすく解説【初心者でも簡単です】
「ビットフライヤーで口座開設したいな。」 「簡単に口座開設できるのかな?」 「初心者にもわかりやすいように手順