【完全初心者向け】知識0から「わふくジェネ」をOpenSea(2次流通)で買う方法を解説【5ステップ】

悩む人「わふくジェネを買いたい。NFTの知識0だけど買えるのかな?失敗したくないな。買い方の手順をわかりやすく教えてほしい。」
今回は、このようなお悩みに答えます。
わふくジェネ(NFT)を買いたいと思っても、どう進めればいいかわからないですよね。
と思う方もいるかもしれないですが、記事に沿って進めてもらえれば、知識0からでも買えるのでご安心ください。
和服ジェネ(Crypto WAFUKU Generative ’22)とは?

わふくジェネは、WAFUKUさんによるNFTコレクションです。
女の子が和服を着ていてかわいいですよね。エモいです。
8月28日に、10,000点のわふくジェネが約250円でリリースされます。
リリース前に本記事のステップ④まで済ませておくと、スムーズにわふくジェネを買えますよ。
本記事の内容
- 【完全初心者向け】知識0から「わふくジェネ」をOpenSea(2次流通)で買う方法を解説【5ステップ】
本記事は、わふくジェネを買うまでの5ステップとなっているので、ステップ完了ごとにこの記事に戻ってきてもらえればと思います。
各ステップ10分ほどで終わります。
では、いきましょう!
知識0から「わふくジェネ」をOpenSea(2次流通)で買う方法を解説【5ステップ】

わふくジェネを買う手順は、次のとおりです。
- ステップ①:ビットフライヤーで口座をつくる
- ステップ②:メタマスクをインストールする
- ステップ③:イーサリアムを購入し、メタマスクへ送金する
- ステップ④:OpenSeaのアカウントを作る
- ステップ⑤:わふくジェネを買う
それぞれ解説していきますね。
ステップ①:ビットフライヤーで口座をつくる
まずは、ビットフライヤー(仮想通貨取引所)で、口座を作ります。
コインチェックやDMMBitcoinなども人気ですが、イーサリアムに関しては手数料の高い「販売所」でしか買えないんですよね…。
仮想通貨取引所には「販売所」と「取引所」が存在する
「販売所」 | 「取引所」 | |
買い方 | 簡単 | やや複雑 |
手数料 | 高い | 安い |
上記のとおりです。
仮想通貨は、必ず手数料の安い「取引所」で買いましょう。
ビットフライヤーを使うと、「取引所」でイーサリアムを買えますよ。
スマホでサクッと買えます。
イーサリアムの購入は、ビットフライヤー1択です。
口座開設が不安な方は、「ビットフライヤーで口座開設する方法を画像付きでわかりやすく解説」を見ながら手を動かしてみてください!
【無料】ビットフライヤーで口座開設する方法を画像付きでわかりやすく解説【初心者でも簡単です】
「ビットフライヤーで口座開設したいな。」 「簡単に口座開設できるのかな?」 「初心者にもわかりやすいように手順
ステップ②:メタマスクをインストールする
口座が作れたら、次はメタマスクをインストールしていきます。
メタマスクとは、仮想通貨を自由に使うためのWeb上のお財布です。
ビットフライヤーでイーサリアムを買っただけでは、わふくジェネを買えないんですよね。
といった感じです。
上記手順を踏むことで、わふくジェネを買えるようになります。
メタマスクのインストールは、無料&最短5分でできます!
【無料】メタマスクをインストールする方法を画像つきで徹底解説【初心者でも簡単です】
メタマスクをインストールしたい人「CNPを買うために、メタマスクのインストール方法を知りたい。仮想通貨のお財布
ステップ③:イーサリアムを購入し、メタマスクへ送金する
メタマスクがインストールできたら、ビットフライヤーでイーサリアムを買って、メタマスクへ送金していきましょう。
イーサリアムとメタマスクが必要なのは、先述した通りです。
- イーサリアム:NFTを買うのに必要になる仮想通貨
- メタマスク:NFTを買うのに必要なお財布
ちなみに、イーサリアムは「5万」ほど買っておくといいかなと思います。
他の国産ジェネラティブNFTの2次流通をみると、「3万〜5万」が相場なので。
時間が経つにつれてわふくジェネの価格は上がっていくことが予想されるので、購入を検討をしている人は早めに動いておくといいかなと思います。
イーサリアムを購入し、メタマスクへ送金する▼
【ビットフライヤー】安くイーサリアムを買う方法とメタマスクへの送金方法を画像つきで解説【初心者でも簡単】
CNPを買いたい人「ビットフライヤーを使ってイーサリアムを買う方法を知りたい。CNPを買いたい。メタマスクへの
ステップ④:OpenSeaのアカウントを作る
次に、OpenSeaのアカウントを作っていきます。
わふくジェネは、OpenSeaで買うことになるので、サクッとアカウントを作っておきましょう。
OpenSeaの特徴
- NFT(わふくジェネ)を売買できる
- 無料でアカンウトを作れる
- メタマスクと連携できる
アカウントの作成は、最短5分でできます!
【無料】OpenSeaの始め方を画像つきでわかりやすく解説!【たった10分で完了】 – タカヒログ
OpenSeaのアカウントを作りたい人「OpenSeaのアカウントを作って、CNPを買える状態にしたい。始め方
ステップ⑤:わふくジェネを買う
いよいよ最後のステップです!
わふくジェネを買っていきましょう。
なお、この記事を書いている8月16日現在、わふくジェネはまだ販売されていません。
そのため、CNPの画像で手順を解説していきます。
※画像はCNPになっていますが、わふくジェネを買う場合も同じ手順で買えます。

「OpenSea」にアクセスして、買いたい「わふくジェネ」をクリックします。

「Buy now」をクリックします。

「Confirm checkout」をクリックします。

メタマスクが開くので、「ガス代(手数料)」を確認します。
すると、OpenSeaの画面に戻るので、「ぐるぐる」が終わるまで待てばOKです。
以上で、わふくジェネの購入完了です!
ここまでお疲れさまでした。
補足:購入したわふくジェネを確認する方法

OpenSeaを開き、「アイコンマーク→Profile」の順番でクリックします。

チェックアウトしたわふくジェネが表示されていれば、購入できています。
というわけで、今回は以上です。
ぜひ、素敵なNFTライフをお送りください(^o^)/
わふくジェネを買う手順【5ステップ】
- ステップ①:ビットフライヤーで口座を作る
- ステップ②:メタマスクをインストールする
- ステップ③:イーサリアムを購入し、メタマスクへ送金する
- ステップ④:OpenSeaのアカウントを作る
- ステップ⑤:わふくジェネを買う(本記事)
(↑リンクをクリックすると、それぞれの記事に飛びます!)