【aki社長が手がけるNFT】「My HERO Sidekicks」(MHS)の損しない買い方を徹底解説

悩む人「My HERO Sidekicksを買いたい。できるだけコストをおさえて買いたいな。初心者でも損せず買える手順を教えてほしい。」
今回は、こんなお悩みに答えます。
9月18日に、aki社長が手がけるNFT「My HERO Sidekicks」(MHS)がリリースされました!
【重大発表】
X2E-DAOのジェネラティブの名前は「My HERO Sidekicks」です。自分の事を本当の意味で助けられるのは、いつでも自分。
そう。「HERO」って「自分」の事だと思うんです。
ただ、HEROが力を発揮するには仲間が必要です。この NFTは貴方の相棒としてたくさんの手助けをしてくれるでしょう😌 pic.twitter.com/7YeCiKeZSd— aki社長⚡️MHS Founder (@aki_web3) August 3, 2022
MHSは、現在OpenSeaから誰でも購入できます。
NFTに触れたことがない人でもわかるように丁寧に解説していくので、「MHS」を手に入れたい人は、ぜひ最後まで見てみてください!

さっそく僕も購入させてもらいました!
本記事の内容
- 【aki社長が手がけるNFT】「My HERO Sidekicks」(MHS)とは?
- MHSの損しない買い方を徹底解説
この記事を書いてる僕は、日常的にNFTを購入しており、損しないNFTの買い方を熟知しています。
では、いきましょう!
【aki社長が手がけるNFT】「My HERO Sidekicks」(MHS)とは?

まず、MHSがどんなNFTかをご紹介していきますね。
X2E-HEROESというNFTのファンアート(2次創作)です。
MHSには、「火の丸」「うるる」「クレイ」という3体のキャラクターがいて、姿形が異なる10,000点のMHSが発行されています。

上記のとおりです。
HEROには相棒が必要ということで、MHSがあなたの相棒になってくれますよ。
個人的には、「火の丸」が好きです(笑)
MHSの販売詳細について
続いて、MHSの販売詳細を解説していきます。
販売詳細は、次のとおりです。
- リリース日:2022年9月18日(日)
- 販売場所:OpenSea(MHSを見てみる)
- 販売形式:固定販売(誰でも買える)
- 価格:0.12ETH(約23,000円)※9/19時点
- 発行点数:10,000点
ちなみに、現在(9/19)販売れているMHSは、リビール前のため全て同じ絵柄になっています。

リビールとは、「購入のタイミングでは同じ絵柄になってるけど、あるタイミングで個別のNFTに変わる」というものです。
なので、MHSを買ったあとも、ワクワクが続きますよ。
MHSのリビール日について
リビール日については、9/19日現在まだ未定となっています。
今後、
あたりで発表があると思うので、定期的にチェックしておくといいですね。
補足:ディスコードでのMHSの情報収集の仕方
デイスコード(X2E_DAO)での情報収集の仕方がわからない方もいると思うので、簡単に手順をご紹介しますね。

X2E₋DAO(ディスコード)にアクセスし、「ユーザー名」を入力し、「はい」をクリックします。
ユーザー名は、後から変更もできます。

画面左側にあるメニューの「#🔰3_自分の役職をgetし…」をクリックします。

画面中央に上記画面が表示されるので、自分の得意分野の「役職(アイコン)」をクリックします。

すると、画面左側にメニューが増えるので、「mhs関連(オレンジ枠)」の部屋をのぞいて、情報収集しましょう。
ちなみに、「リビール日が未定」という情報は、ディスコードから仕入れました。
【aki社長が手がけるNFT】「My HERO Sidekicks」(MHS)の損しない買い方を徹底解説

では、ここからMHSの損しない買い方を解説していきますね。
MHSの損しない買い方は、次のとおりです。
- ステップ①:ビットフライヤーで口座をつくる
- ステップ②:メタマスクをインストールする
- ステップ③:イーサリアムを購入し、メタマスクへ送金する
- ステップ④:OpenSeaのアカウントをつくる
- ステップ⑤:OpenSeaでMHSを買う
それぞれ解説していきます。
ステップ①:ビットフライヤーで口座をつくる
まずは、ビットフライヤー(仮想通貨取引所)で、口座をつくります。
コインチェックやDMMBitcoinなども人気ですが、イーサリアムに関しては手数料の高い「販売所」でしか買えないんですよね…。
仮想通貨取引所には「販売所」と「取引所」が存在する
「販売所」 | 「取引所」 | |
買い方 | 簡単 | やや複雑 |
手数料 | 高い | 安い |
上記のとおりです。
仮想通貨は、必ず手数料の安い「取引所」で買いましょう。
ビットフライヤーを使うと、「取引所」でイーサリアムを買えますよ。
スマホでサクッと買えます。
イーサリアムの購入は、ビットフライヤー1択です。
口座開設が不安な方は、「ビットフライヤーで口座開設する方法を画像付きでわかりやすく解説」を見ながら手を動かしてみてください!
【無料】ビットフライヤーで口座開設する方法を画像付きでわかりやすく解説【初心者でも簡単です】
「ビットフライヤーで口座開設したいな。」 「簡単に口座開設できるのかな?」 「初心者にもわかりやすいように手順
ステップ②:メタマスクをインストールする
口座がつくれたら、次はメタマスクをインストールしていきます。
メタマスクとは、仮想通貨を自由に使うためのWeb上のお財布です。
ビットフライヤーでイーサリアムを買っただけでは、MHSを買えないんですよね。
といった感じです。
上記手順を踏むことで、MHSを買えるようになります。
メタマスクのインストールは、無料&最短5分でできます!
【無料】メタマスクをインストールする方法を画像つきで徹底解説【初心者でも簡単です】
悩む人「NFTを買うためにメタマスクをインストールしたい。簡単にできるのかな。仮想通貨の財布を初めてつくるから
ステップ③:イーサリアムを購入し、メタマスクへ送金する
メタマスクがインストールできたら、ビットフライヤーでイーサリアムを買って、メタマスクへ送金していきましょう。
イーサリアムとメタマスクが必要なのは、先述した通りです。
- イーサリアム:NFTを買うのに必要になる仮想通貨
- メタマスク:NFTを買うのに必要なお財布
ちなみに、イーサリアムの購入量は、MHSの価格を見てから決めるといいですよ。
» MHSの価格を見てみる
イーサリアムを購入し、メタマスクへ送金する▼
【ビットフライヤー】安くイーサリアムを買う方法とメタマスクへの送金方法を画像つきで解説【初心者でも簡単】
悩む人「ビットフライヤーを使ってイーサリアムを買う方法を知りたい。メタマスクへの送金方法も知りたいな。手順をわ
ステップ④:OpenSeaのアカウントをつくる
次に、OpenSeaのアカウントをつくっていきます。
MHSは、OpenSeaで買うことになるので、サクッとアカウントをつくっておきましょう。
OpenSeaの特徴
- NFT(MHS)を売買できる
- 無料でアカンウトをつくれる
- メタマスクと連携できる
アカウントは、最短10分あればつくれます!
【無料】OpenSeaの始め方を画像つきでわかりやすく解説!【10分で終わります】 – タカヒログ
悩む人「OpenSeaのアカウントを作りたい。NFTを買える状態にしたいな。始め方をわかりやすく教えてほしい。
ステップ⑤:OpenSeaでMHSを買う
OpenSeaのアカウントがつくれたら、最後にMHSを買っていきましょう。

「OpenSea」にアクセスし、「MHS」をクリックします。
◆の数字が小さいほど安いです。

「Buy now」をクリックします。

上記画面が出るので、左下の「正方形」をクリックします。

「Conplete purchase」をクリックします。

メタマスクが開くので、「合計」(MHS本体+ガス代「手数料」)を確認します。
「確認」を押すとOpenSeaの画面に戻るので、「ぐるぐる」が終わるまで待ちます。
「your purchase is Conplete!」と出れば、「MHS」の購入完了です!
あとは、「View item」をクリックして画面を閉じましょう。

「Owned by you」と出ていれば、購入できています!
補足:購入したMHSを確認する方法

OpenSeaを開き、「アイコンマーク→Profile」の順番でクリックします。

プロフィール画面にMHSが表示されていれば、購入できています!
なお、MHS(NFT)が表示されるまでに時間がかかる場合があります。
というわけで、今回は以上です。
MHSが購入できたら、あとはリビール日まで待ちましょう(^o^)/
少しお知らせ。今ならお得にビットコインをもらう方法があります
現在コインチェックがダブルキャンペーンをしていて、最大11,500円分のビットコインがもらえます。
- ①:ビットコインをあげちゃうキャンペーン
→「かんたん本人確認&入金完了(1円でOK)」で、1,500円分のビットコインがもらえます(9/30まで) - ②:積立キャンペーン
→「積立投資に申し込んで3ヶ月間継続」すると、最大10,000円分のビットコインがもらえます(10/11まで)
仮に積立投資をスタートしなくても、1円あれば1,500円分のビットコインは必ずもらえます。
コインチェックで口座をつくると、手数料無料でビットコインを買えるメリットもありますよ。