OpenSeaで販売決定!キングコング西野亮廣さんのNFT「Poubelle」(プベル)の詳細と買い方を解説

悩む人「キンコン西野さんがNFTをリリースされたみたいだから詳細を知りたい。買い方も知りたいな。初心者でもNFTを買えるようにわかりやすく教えてほしい。」
今回は、こんなお悩みに答えます。
先日、キンコン西野さんがNFTプロジェクトのスタートを発表しました。
【NFT】
8月29日から『Poubelle(プペル)』という変なNFTプロジェクトをスタートさせるよ。
そのへんに落ちてるゴミをモンスター化したやつだよ。https://t.co/wgJUHrstjo pic.twitter.com/tlDt2WmB8N
— 西野亮廣(キングコング) (@nishinoakihiro) August 25, 2022
上記ツイートのとおりで、8月29日から「Poubelle」(プベル)というNFTプロジェクトをスタートされました。
シンプルでかわいい…。
NFTに触れたことがない人でもわかるように解説していくので、「Poubelle」を手に入れたい人は、ぜひ最後まで見てみてください!
本記事の内容
- 西野亮廣さんが手がけるNFT「Poubelle」(プベル)とは?
- 西野亮廣さんが手がけるNFT「Poubelle」を損せず買う方法を解説
この記事を書いてる僕は、日常的にNFTを購入しており、複数点NFTを保有しています。
では、始めていきます!
西野亮廣さんが手がけるNFT「Poubelle」(プベル)とは?

まず、「Poubelle」(プベル)とはどんなNFTかを解説していきますね。
「Poubelle」(プベル)は、西野亮廣さんが手がけるNFTプロジェクトです。
イラスト・デザインは、かんかんさんが担当しています。
素敵なデザインですよね。
僕はひと目見てほしいと思いました。
Poubelleの販売詳細
続いて、Poubelleの販売詳細を解説していきます。
(8月29日から1年間、1日1体販売されます)

(参考:PRTIMES)
8月27日時点では、「第1弾」と「第2弾」のモンスターが発表されているので、ご紹介しますね。
第1弾
(参考:PRTIMES)
第1弾は、「KAN」という空き缶のモンスターです。
販売詳細は、次のとおりです。
- リリース日:2022年8月29日(月)19時
- 販売場所:OpenSea
- 販売形式:オークション
- 価格:0.01ETH(約2,200円)からスタート
- 発行点数:6点
色違いの6体の「KAN」が、8月29日(月)19時からOpenSeaで、毎日1体ずつオークション形式で販売されます。
第2弾

(参考:PRTIMES)
第2弾は、「TARO」というかじられたリンゴのモンスターです。
販売詳細は、次のとおりです。
- リリース日:2022年9月5日(月)
- 販売場所:OpenSea
- 販売形式:オークション
- 価格:0.01ETH(約2,200円)からスタート
- 発行点数:6点
色違いの6体の「TARO」が、9月5日(月)からOpenSeaで、毎日1体ずつオークション形式で販売されます。
西野亮廣さんのTwitterをフォローして最新情報をゲットしよう
今(8月27日)発表されているPoubelleは第2弾までですが、今後も第3弾第4弾と販売されていきます。
【NFT】
ゴミNFTプロジェクト『Poubelle(プベル)』は、1日1体ずつ(色違いのキャラ)を出していきます。
第1弾は「空き缶」をモンスター化させた『KAN』。
第2弾は「かじられたリンゴ」のモンスター。
名前は『ガブリエル』にしようかと思とります。https://t.co/wgJUHrstjo pic.twitter.com/fm4E1G2fK7— 西野亮廣(キングコング) (@nishinoakihiro) August 25, 2022
フォローしておくと、上記のような感じで発信してくれますよ。
僕の方でも情報を仕入れたらツイートするので、よかったらフォローしておいてください(笑)
» たかひろ | 仮想通貨&NFTブロガー(月10万達成)
西野亮廣さんが手がけるNFT「Poubelle」を損せず買う方法を紹介

では最後に、「Poubelle」を損せず買う方法を解説していきますね。
損せず買う方法は、次のとおりです。
- ステップ①:ビットフライヤーで口座をつくる
- ステップ②:メタマスクをインストールする
- ステップ③:イーサリアムを購入し、メタマスクへ送金する
- ステップ④:OpenSeaのアカウントをつくる
- ステップ⑤:OpenSea(オークション)でPoubelleを買う
それぞれ解説していきます。
ステップ①:ビットフライヤーで口座をつくる
まずは、ビットフライヤー(仮想通貨取引所)で、口座をつくります。
コインチェックやDMMBitcoinなども人気ですが、イーサリアムに関しては手数料の高い「販売所」でしか買えないんですよね…。
仮想通貨取引所には「販売所」と「取引所」が存在する
「販売所」 | 「取引所」 | |
買い方 | 簡単 | やや複雑 |
手数料 | 高い | 安い |
上記のとおりです。
仮想通貨は、必ず手数料の安い「取引所」で買いましょう。
ビットフライヤーを使うと、「取引所」でイーサリアムを買えますよ。
スマホでサクッと買えます。
イーサリアムの購入は、ビットフライヤー1択です。
口座開設が不安な方は、「ビットフライヤーで口座開設する方法を画像付きでわかりやすく解説」を見ながら手を動かしてみてください!
【無料】ビットフライヤーで口座開設する方法を画像付きでわかりやすく解説【初心者でも簡単です】
「ビットフライヤーで口座開設したいな。」 「簡単に口座開設できるのかな?」 「初心者にもわかりやすいように手順
ステップ②:メタマスクをインストールする
口座がつくれたら、次はメタマスクをインストールしていきます。
メタマスクとは、仮想通貨を自由に使うためのWeb上のお財布です。
ビットフライヤーでイーサリアムを買っただけでは、Poubelleを買えないんですよね。
といった感じです。
上記手順を踏むことで、Poubelleを買えるようになります。
メタマスクのインストールは、無料&最短5分でできます!
【無料】メタマスクをインストールする方法を画像つきで徹底解説【初心者でも簡単です】
メタマスクをインストールしたい人「CNPを買うために、メタマスクのインストール方法を知りたい。仮想通貨のお財布
ステップ③:イーサリアムを購入し、メタマスクへ送金する
メタマスクがインストールできたら、ビットフライヤーでイーサリアムを買って、メタマスクへ送金していきましょう。
イーサリアムとメタマスクが必要なのは、先述した通りです。
- イーサリアム:NFTを買うのに必要になる仮想通貨
- メタマスク:NFTを買うのに必要なお財布
ちなみに、Poubelleは0.01ETH(約2,200円)でオークションがスタートするので、いくらで落札できるか予想しながらイーサを買ってみてくださいね。
イーサリアムを購入し、メタマスクへ送金する▼
【ビットフライヤー】安くイーサリアムを買う方法とメタマスクへの送金方法を画像つきで解説【初心者でも簡単】
CNPを買いたい人「ビットフライヤーを使ってイーサリアムを買う方法を知りたい。CNPを買いたい。メタマスクへの
ステップ④:OpenSeaのアカウントをつくる
次に、OpenSeaのアカウントをつくっていきます。
Poubelleは、OpenSeaのオークションで買うことになるので、サクッとアカウントをつくっておきましょう。
OpenSeaの特徴
- NFT(Poubelle)を売買できる
- 無料でアカンウトをつくれる
- メタマスクと連携できる
アカウントは、最短5分でつくれます!
【無料】OpenSeaの始め方を画像つきでわかりやすく解説!【たった10分で完了】 – タカヒログ
OpenSeaのアカウントを作りたい人「OpenSeaのアカウントを作って、CNPを買える状態にしたい。始め方
ステップ⑤:OpenSea(オークション)でPoubelleを買う
OpenSeaのアカウントがつくれたら、最後にPoubelleを買っていきましょう。
買う手順は、
といった流れです。
なお、OpenSeaでオークションに参加する方法は、「OpenSeaでオークションに参加する方法(買い方)を徹底解説!」をみながら手を動かしてみてください!
誰でも簡単にオークションに参加できます。
【初心者向け】OpenSeaでオークションに参加する方法(買い方)を徹底解説!【簡単】
悩む人「OpenSeaでオークションに参加する方法を知りたい。買い方(入札)の手順をわかりやすく教えてほしい。
Poubelleの8月9月のスケジュール

(参考:PRTIMES)
というわけで、今回は以上です。
ぜひ、キンコン西野さんの「Poubelle」ゲットに挑戦してみてくださいね(^o^)/
ステップ①の「ビットフライヤーの口座をつくる」から始める
【無料】ビットフライヤーで口座開設する方法を画像付きでわかりやすく解説【初心者でも簡単です】
「ビットフライヤーで口座開設したいな。」 「簡単に口座開設できるのかな?」 「初心者にもわかりやすいように手順