田村淳さんが手がけるNFT「atsushi-roboFACTORY」の詳細と買い方を解説

悩む人「田村淳さんがリリースしたNFTが気になる。どんなNFTなんだろう。簡単に買えるのかな。」
今回は、こんなお悩みに答えます。
10月24日、芸能人の田村淳さんがNFTをリリースしました!
NFTでロボット工場始めました。
小学2年生の頃に描いてたロボットの絵を、思い出しながら描いてみました。このロボットの絵を遊びに行くときにいつも持ち歩いてて、こいつがいると心強かったなぁ…この絵を手にした人の背中を優しく押す存在になればと工場長は願っています♡https://t.co/qrVDUYkZ8F— 田村淳 (@atsushilonboo) October 21, 2022
上記ツイートのとおりで、「atsushi-roboFACTORY」というロボットのNFTがリリースされました。
» 「atsushi-roboFACTORY」を見てみる
そこで記事では、「atsushi-roboFACTORY」の詳細と買い方を解説していきます。
個人的には、色づかいや腕が左右対称じゃないところが好きです。
本記事の内容
- 田村淳さんが手がけるNFT「atsushi-roboFACTORY」とは?
- 田村淳さんの「atsushi-roboFACTORY」の買い方を解説
この記事を書いている僕は、30点以上NFTを保有していて、損せずNFTを買う方法を熟知しています。
では、いきましょう。
田村淳さんが手がけるNFT「atsushi-roboFACTORY」とは?

まず、「atsushi-roboFACTORY」がどんなNFTかを解説していきますね。
田村淳さんご自身が、小学生の頃に描いてたロボットを思い出して描き下ろしています。
NFTでロボット工場始めました。
小学2年生の頃に描いてたロボットの絵を、思い出しながら描いてみました。このロボットの絵を遊びに行くときにいつも持ち歩いてて、こいつがいると心強かったなぁ…この絵を手にした人の背中を優しく押す存在になればと工場長は願っています♡https://t.co/qrVDUYkZ8F— 田村淳 (@atsushilonboo) October 21, 2022
上記のとおりです。
田村さんは小学生だった頃、このロボットに何度も助けられたみたいですね。
デザインだけでなく、思いが詰まったNFTで素敵ですね。
「atsushi-roboFACTORY」の販売詳細
続いて、「atsushi-roboFACTORY」の販売詳細を解説していきます。
販売詳細は、次のとおりです。
- リリース日:2022年10月24日(月)
- 販売場所:OpenSea
- 販売形式:オークション(落札者が手に入れられます)
- 発行点数:12点
10月24日時点では、「00002」の「atsushi-roboFACTORY」が出品されています。
RobonRX-00002の
オークションやってます^_^https://t.co/iViF2ukSdA pic.twitter.com/ma9wmYleZO— 田村淳 (@atsushilonboo) October 24, 2022
上記のとおりです。
(ツイートをクリックすると、販売ページに飛びます)
出品したらツイートで教えてくれるので。
僕の方でも情報を仕入れたらツイートするので、よかったらフォローしてください(笑)
» たかひろ | 仮想通貨&NFTブロガー(月10万達成)
田村淳さんの「atsushi-roboFACTORY」の買い方を解説

ではここからは、「atsushi-roboFACTORY」の買い方を解説していきますね。
買い方は、次のとおりです。
- ステップ①:ビットフライヤーで口座をつくる
- ステップ②:メタマスクをインストールする
- ステップ③:イーサリアムを購入し、メタマスクへ送金する
- ステップ④:OpenSeaのアカウントをつくる
- ステップ⑤:OpenSeaで「atsushi-roboFACTORY」を買う
5ステップありますが、各ステップ10分ほどで終わります。
それぞれ解説していきますね。
ステップ①:ビットフライヤーで口座をつくる
まず、ビットフライヤー(仮想通貨取引所)で、口座をつくっていきます。(無料)
コインチェックやDMMBitcoinなども人気ですが、イーサリアムに関しては手数料の高い「販売所」でしか買えないんですよね…。
仮想通貨取引所には「販売所」と「取引所」が存在する
「販売所」 | 「取引所」 | |
買い方 | 簡単 | やや複雑 |
手数料 | 高い | 安い |
上記のとおりです。
イーサリアムを買う量にもよりますが「販売所」と「取引所」では、1回の取引手数料に500円〜3,000円ほどの差が出てきます。
ビットフライヤーを使うと、手数料の安い「取引所」でイーサリアムを買えますよ。
スマホから1分でサクッと買えます。
イーサリアムの購入は、ビットフライヤー1択です。
\ 最短5分 /
なお、口座開設が不安な方は、「ビットフライヤーで口座開設する方法を画像付きでわかりやすく解説」を見ながら進めてみてください。
【無料】ビットフライヤーで口座開設する方法を画像付きでわかりやすく解説【簡単3ステップ】
悩む人「ビットフライヤーで口座をつくりたい。簡単に口座開設できるのかな?初心者でも迷わず口座開設できるようにわ
ステップ②:メタマスクをインストールする
口座がつくれたら、次はメタマスクをインストールしていきます。
イーサリアムを自由を使うためにメタマスクをインストールしていきます。
ビットフライヤーでイーサリアムを買っただけでは、「atsushi-roboFACTORY(NFT)」を買えないんですよね。
- イーサリアムを買う→メタマスクへイーサリアムを送金する→イーサリアムが自由に使えるようになる
上記手順を踏むことで、NFTが買えるようになります。
無料&最短5分で終わります。
【無料】メタマスクをインストールする方法を画像つきで徹底解説【初心者でも簡単です】
悩む人「NFTを買うためにメタマスクをインストールしたい。簡単にできるのかな。仮想通貨の財布を初めてつくるから
ステップ③:イーサリアムを購入し、メタマスクへ送金する
メタマスクがインストールできたら、ビットフライヤーでイーサリアムを買って、メタマスクへ送金していきましょう。
イーサリアムの購入とメタマスクへの送金が必要なのは、先述したとおりです。
- イーサリアム:NFTを買うのに必要になる仮想通貨
- メタマスク:仮想通貨を自由に使うためのお財布(NFTの購入に必要)
ちなみに、イーサリアムを買う量は、「atsushi-roboFACTORY」の現在のオファー価格を見てから、決めるといいですよ。
» 「atsushi-roboFACTORY」の価格を見てみる
イーサリアムを購入し、メタマスクへ送金する▼
【ビットフライヤー】安くイーサリアムを買う方法とメタマスクへの送金方法を画像つきで解説【初心者でも簡単】
悩む人「ビットフライヤーを使ってイーサリアムを買う方法を知りたい。メタマスクへの送金方法も知りたいな。手順をわ
ステップ④:OpenSeaのアカウントをつくる
続いて、OpenSeaのアカウントをつくっていきます。
「atsushi-roboFACTORY」は、OpenSeaで販売されるので、サクッとアカウントをつくっておきましょう。
OpenSeaの特徴
- NFT(atsushi-roboFACTORY)を売買できる
- 無料でアカンウトをつくれる
- メタマスクと連携できる
アカウントは、無料&最短5分でつくれます。
【無料】OpenSeaの始め方を画像つきでわかりやすく解説!【10分で終わります】 – タカヒログ
悩む人「OpenSeaのアカウントを作りたい。NFTを買える状態にしたいな。始め方をわかりやすく教えてほしい。
ステップ⑤:OpenSeaで「atsushi-roboFACTORY」を買う
OpenSeaのアカウントがつくれたら、最後に「atsushi-roboFACTORY」を買っていきましょう。
買う流れは、次のとおりです。
ちなみに10月24日現在は、「00002のatsushi-roboFACTORY」が出品されていますよ。
OpenSeaでオークションに参加する方法は、「OpenSeaでオークションに参加する方法(買い方)を徹底解説!」にまとめているので、記事を見ながら手を動かしてみてください。
誰でも簡単にオークションに参加できます。
【初心者向け】OpenSeaでオークションに参加する方法(買い方)を徹底解説!【簡単】
悩む人「OpenSeaでオークションに参加する方法を知りたい。買い方(入札)の手順をわかりやすく教えてほしい。
というわけで、今回は以上です。
ぜひ、「atsushi-roboFACTORY」ゲットにチャレンジしてみてくださいね(^o^)/
【初心者向け】完全未経験からNFTブログで稼ぐ手順を徹底解説!【月10万円稼ぐ僕が語る】
個人で稼ぎたい人「NFTブログで稼いでみたい。今から始めても稼げるのかな。NFTブログを始める手順を知りたいな
仮想通貨ブログの始め方 | 完全未経験から月1万円を稼ぐロードマップ【5ステップ】
ブログで稼ぎたい人「仮想通貨ブログの始め方を知りたい。仮想通貨未経験だけど稼げるかな。稼ぐ手順を具体的に教えて